パリパリチキンスープカレー@ココイチ。 
2011/03/31 Thu. 14:19 [edit]
珈琲が美味しくてランチもお得「ランプ」。 
2011/03/01 Tue. 07:58 [edit]

2月11日にオープンしました。
オーナーさんは、
こちらのお店や・・・

こちらのお店のオーナーさんでもあります。
食器の買い付けに来られたお店(abe雑貨店さん)で偶然久しぶりの再会をして、
「オープンするので来てくださいね」とお声をかけていただきました。
以前はモーリーフォワーがあったところ。
店内には少しその面影が残っています。


年代物のステレオ!
めちゃかっこいいーーー!実際にここから音楽(JAZZ)が流れてます。

落ち着いた大人の空間。
category: そとごはん(洋食)
気分はすっかりパリジェンヌ~♪「ボンジュール食堂」。 
2011/02/10 Thu. 13:23 [edit]

ボンジュール食堂・・・名前からしてずっきゅーん系

店構えもどっきゅーーーーん

こちらのお店の存在を知って以来、早く行きたくてうずうず・・・
やっとやっと行けました。
この日は南区気分だったので、他にもパン屋さんなど数軒回ったり

この日のメニューです。

お店の中、めちゃくちゃ可愛い~

好きすぎてクラクラしました。

可愛いを通り越してる感じの可愛さ

フランスの食堂ってこんな感じなのかな。
いま、すっごくフランスかぶれしてるので(笑)こちらのお店はほっんとにツボ!

めっちゃ女の子好みやんと思ったら、
結構お客さんはおじさん達が多かったです(笑)
でも一人でもふらっと立ち寄れそうな雰囲気です。
店内のBGMはフランスのラジオ放送のようなものが流れ、
気分はパリジェンヌ~


category: そとごはん(洋食)
50年の歴史あるカレー「香蘭」、そして飯塚散策。 
2010/11/28 Sun. 02:49 [edit]
ずーーーーーっと気になっていたお店のひとつ。

飯塚郵便局のすぐ近くにあります。
この辺は夜がとても賑やかな場所だけど、
ランチをやってるお店も結構あるのです。
老舗の「さぬきや」や串揚げの「宗」などなど。

外からは中の様子がわからなかったけど、
思ったよりカントリー調で座席数も40ほどある広い店内でした。


各テーブルの上の灰皿にはコーヒーの出涸らしが入れられてあり、
全席喫煙可のようです。

ランチメニューは2種類。

単品のカレーにもそそられます。
特に野菜カレー、以前写真で見たことがあるけど、
季節のお野菜がてんこもりでした。


飯塚郵便局のすぐ近くにあります。
この辺は夜がとても賑やかな場所だけど、
ランチをやってるお店も結構あるのです。
老舗の「さぬきや」や串揚げの「宗」などなど。

外からは中の様子がわからなかったけど、
思ったよりカントリー調で座席数も40ほどある広い店内でした。


各テーブルの上の灰皿にはコーヒーの出涸らしが入れられてあり、
全席喫煙可のようです。

ランチメニューは2種類。

単品のカレーにもそそられます。
特に野菜カレー、以前写真で見たことがあるけど、
季節のお野菜がてんこもりでした。

category: そとごはん(洋食)
古民家でフレンチランチ「びすとろMonji」。 
2010/11/11 Thu. 00:00 [edit]
佐賀県鳥栖市にあるフレンチレストラン。
佐賀県といっても、家から40分くらいの鳥栖市なので、
気軽にちゃちゃっと行けるところが嬉しいです。

お店の場所が住宅街の細い路地を入ったところにあり、
わかりづらいのですが、
知る人ぞ知るといった人気店だそうです。
歴史を感じる門構え。

いざいざ~

13時半くらいに到着し、ランチタイムも終わりだったので
貸切状態でした。あ、予約はしてたので大丈夫でしたよ。
予約は必須です
お店のお料理にも興味があったのですが、
それよりも自分の目で見てみたかったこちらのお部屋。

窓から射しこむ自然の光の中で
お食事をいただきます。
なんと建物自体が江戸時代のものだそうです。
江戸、ですよ、江戸(爆)
大正、明治・・・というのはたまに耳にするけど、
江戸というのは深すぎます。
梁は残したまま、細かいところは改装されたそうです。
もともとは漆黒の梁の色、だけど窓から射す光でこのような琥珀色に。
たまらなく素敵

縁側に何気なく置かれてあるアンティークなカウチソファー。

現代的なドイリーのディスプレイも
どことなくアンティーク調に見えたり(笑)

窓ガラスの随所にはステンドグラス。
この緑色のガラスに心が釘付けになりました。
緑色のガラス、大好きなんです。

写真は撮らなかったけど、
手作り作家さんたちの作品もたくさん展示され販売されてます。
佐賀県といっても、家から40分くらいの鳥栖市なので、
気軽にちゃちゃっと行けるところが嬉しいです。

お店の場所が住宅街の細い路地を入ったところにあり、
わかりづらいのですが、
知る人ぞ知るといった人気店だそうです。
歴史を感じる門構え。

いざいざ~


13時半くらいに到着し、ランチタイムも終わりだったので
貸切状態でした。あ、予約はしてたので大丈夫でしたよ。
予約は必須です

お店のお料理にも興味があったのですが、
それよりも自分の目で見てみたかったこちらのお部屋。

窓から射しこむ自然の光の中で
お食事をいただきます。
なんと建物自体が江戸時代のものだそうです。
江戸、ですよ、江戸(爆)
大正、明治・・・というのはたまに耳にするけど、
江戸というのは深すぎます。
梁は残したまま、細かいところは改装されたそうです。
もともとは漆黒の梁の色、だけど窓から射す光でこのような琥珀色に。
たまらなく素敵


縁側に何気なく置かれてあるアンティークなカウチソファー。

現代的なドイリーのディスプレイも
どことなくアンティーク調に見えたり(笑)

窓ガラスの随所にはステンドグラス。
この緑色のガラスに心が釘付けになりました。
緑色のガラス、大好きなんです。

写真は撮らなかったけど、
手作り作家さんたちの作品もたくさん展示され販売されてます。
category: そとごはん(洋食)
絶品チキン南蛮♪「キッチンよい一日」。 
2010/10/29 Fri. 00:42 [edit]
昨日のベーグル記事へ、
faniちゃん、マロンちゃん、ayakaちゃん、
ゆんちゃん、悠里さん、ciaoちゃん、
温かいコメント、本当にありがとうございました
そして気付いたら200000hit過ぎてました
いつも皆さんに遊びに来ていただいて感謝しています。
これからもどーぞよろしくお願いします
とてもおいしいと評判の定食屋さんを発見したので、
またまた山を越えて行っちゃいました。
本日、「箸さえあれば」の記事もアップしてます。
寒い日に食べたくなるあのちゃんぽん
この大きな看板が目印なのでお店はわかりやすいですよ。
わかりやすいと言うか、めちゃくちゃそそられる看板ですよね(笑)
ついハンドル切っちゃいますよね。

お店の名前がまたステキでしょー「よい一日」って。

広々とした駐車場側から見たお店。

ハロウィンだぁ~
「本日のおすすめ」を見た瞬間、
ふたりのキモチはどんぴしゃとそれぞれ違うものに決定

店内は天井が高く、ウッディな優しい雰囲気。

入口入って左奥にはソファー席もあり、ゆったりくつろげる空間が広がっています。

厨房の前にはカウンター席も10席ほどありました。
お料理を作っているのを眺めながら、
配膳されるのを待つのってわたし好きです。

メニューです。(ぽちっとで拡大)




こちらのこだわりは調味料以外、全て手作りということ。
女性だけのスタッフさんで、全てのお料理を丁寧に手作りされています。
使われている油は、
血中コレステロール分を下げる効果が植物油で最も高いと言われる米油。
これなら少しくらい揚げ物食べたってへっちゃら!
faniちゃん、マロンちゃん、ayakaちゃん、
ゆんちゃん、悠里さん、ciaoちゃん、
温かいコメント、本当にありがとうございました

そして気付いたら200000hit過ぎてました

いつも皆さんに遊びに来ていただいて感謝しています。
これからもどーぞよろしくお願いします

とてもおいしいと評判の定食屋さんを発見したので、
またまた山を越えて行っちゃいました。
本日、「箸さえあれば」の記事もアップしてます。
寒い日に食べたくなるあのちゃんぽん

この大きな看板が目印なのでお店はわかりやすいですよ。
わかりやすいと言うか、めちゃくちゃそそられる看板ですよね(笑)
ついハンドル切っちゃいますよね。

お店の名前がまたステキでしょー「よい一日」って。

広々とした駐車場側から見たお店。

ハロウィンだぁ~

「本日のおすすめ」を見た瞬間、
ふたりのキモチはどんぴしゃとそれぞれ違うものに決定


店内は天井が高く、ウッディな優しい雰囲気。

入口入って左奥にはソファー席もあり、ゆったりくつろげる空間が広がっています。

厨房の前にはカウンター席も10席ほどありました。
お料理を作っているのを眺めながら、
配膳されるのを待つのってわたし好きです。

メニューです。(ぽちっとで拡大)




こちらのこだわりは調味料以外、全て手作りということ。
女性だけのスタッフさんで、全てのお料理を丁寧に手作りされています。
使われている油は、
血中コレステロール分を下げる効果が植物油で最も高いと言われる米油。
これなら少しくらい揚げ物食べたってへっちゃら!
category: そとごはん(洋食)
限定メニュー・・coco壱番屋。 
2010/10/04 Mon. 00:00 [edit]
私事によりしばらくの間、みなさまのところへ訪問、コメントができないので、
いただいたコメントのお返事はこちらでさせていただいてます。
ごめんなさい
深夜のツイッターで、
カレーのつぶやきを目にして、
夜中にめちゃくちゃカレー
が食べたなったのです。
深夜のカレー
とラーメン
、危険ワードです
朝になるのを待って行きました。
実際行ったのはお昼過ぎだけどね。
あまり遠くへは行きたくなかったので、
近場ですぐに食べれるcoco壱へ。
こころの心は深夜に決まってました!
食べるならカツカレーだと

だけどメニュー見たら、
なんと期間限定メニューがいくつか登場してて、
その中のひとつ。
「手仕込みヒレ、ささみカツカレー ¥880」(3辛プラス60円)

ちょっと値段が高い・・・と思っても、
手仕込みというだけあって、衣が全然っ違います!
ここは頑張って手仕込みを食べてみることをお勧めします。

衣がさっくさくでお肉はジュースィー
ヒレとささみだなんて、ナイスなコラボ!
豚も鶏も大好きオンナには嬉しいカレーです。

このメニュー11月末日までですよ。
もひとつ気になるのは、
18時以降の夜メニュー「鉄板スタミナカレー ¥780」。
こちらは今月末日まで。
行けるかなかぁ
coco壱番屋のHPはこちらです。
そう言えば・・・・
いただいたコメントのお返事はこちらでさせていただいてます。
ごめんなさい

深夜のツイッターで、
カレーのつぶやきを目にして、
夜中にめちゃくちゃカレー

深夜のカレー



朝になるのを待って行きました。
実際行ったのはお昼過ぎだけどね。
あまり遠くへは行きたくなかったので、
近場ですぐに食べれるcoco壱へ。
こころの心は深夜に決まってました!
食べるならカツカレーだと


だけどメニュー見たら、
なんと期間限定メニューがいくつか登場してて、
その中のひとつ。
「手仕込みヒレ、ささみカツカレー ¥880」(3辛プラス60円)

ちょっと値段が高い・・・と思っても、
手仕込みというだけあって、衣が全然っ違います!
ここは頑張って手仕込みを食べてみることをお勧めします。

衣がさっくさくでお肉はジュースィー

ヒレとささみだなんて、ナイスなコラボ!
豚も鶏も大好きオンナには嬉しいカレーです。

このメニュー11月末日までですよ。
もひとつ気になるのは、
18時以降の夜メニュー「鉄板スタミナカレー ¥780」。
こちらは今月末日まで。
行けるかなかぁ

coco壱番屋のHPはこちらです。
そう言えば・・・・
category: そとごはん(洋食)
スタミナ系?「ごはん處 おふくと虎吉」。 
2010/08/25 Wed. 00:00 [edit]
昨日は大失敗してしまいましたハァ━(-д-;)━ァ...
モスバーガーの「日本全国うまいものめぐり」が昨日からスタートし、
ロケットスタート並みに早速、携帯クーポン準備して(セットで660円→590円)おひるにモスへ行って、
中国・四国・九州限定販売の
しんけんうめぇ「明太とり天バーガー」を食べたのに・・・
のに・・・画像を一気に取り込んで保存してないままパソコンがフリーズ~
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
強制シャットダッウーーーン
はい、画像、一気に消えちゃいました~
ガ━━∑(´・ω・|||)━━ン
感想だけしか伝えることはできないけど、
天つゆが染みこんだとり天がジューシーで、
千切りキャベツの上に明太ソース。
んー・・・明太ソースがちょっと弱かったかなぁ、
だけどとり天が良かった!
揚げ物だからボリュームあるしね、
あーおいしかったよぉ!!!画像ないけど・・・ケド
il||li▄█▀█●il||li
ヾ(´▽`*)ゝあーい♪ 気を取り直して、
今日のレポだよん。
直方イオンへ買い物ついでに何か食べて帰ろうかって
1階のレストラン街をうろうろ・・・
おっとーーっ!
初めて見かけた「ごはん處 おふくと虎吉」。
こちらのお店って東京・吉祥寺と直方の2店舗。
だけどバッグの企業がすごいっす。
際コーポレーション株式会社。
外食産業を支える企業のひとつです。
なーーーんの予備知識もなく、ごはんという文字にふらふら~と引き寄せられて。

まさかスタミナ系?でも野菜メインのメニューもあるし・・・
HPで見てみたら


メニューの天丼「丼からはみだす豪快盛り」って
!!!!!!(゚ロ゚屮)屮 どんだけなーーーん!
他のテーブルに運ばれて行くのをチラ見したら、
まさに豪快盛りだったよ(笑)どなたかチャレンジお願いします!

モスバーガーの「日本全国うまいものめぐり」が昨日からスタートし、
ロケットスタート並みに早速、携帯クーポン準備して(セットで660円→590円)おひるにモスへ行って、
中国・四国・九州限定販売の
しんけんうめぇ「明太とり天バーガー」を食べたのに・・・
のに・・・画像を一気に取り込んで保存してないままパソコンがフリーズ~

(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
強制シャットダッウーーーン

はい、画像、一気に消えちゃいました~
ガ━━∑(´・ω・|||)━━ン
感想だけしか伝えることはできないけど、
天つゆが染みこんだとり天がジューシーで、
千切りキャベツの上に明太ソース。
んー・・・明太ソースがちょっと弱かったかなぁ、
だけどとり天が良かった!
揚げ物だからボリュームあるしね、
あーおいしかったよぉ!!!画像ないけど・・・ケド
il||li▄█▀█●il||li
ヾ(´▽`*)ゝあーい♪ 気を取り直して、
今日のレポだよん。
直方イオンへ買い物ついでに何か食べて帰ろうかって
1階のレストラン街をうろうろ・・・
おっとーーっ!
初めて見かけた「ごはん處 おふくと虎吉」。
こちらのお店って東京・吉祥寺と直方の2店舗。
だけどバッグの企業がすごいっす。
際コーポレーション株式会社。
外食産業を支える企業のひとつです。
なーーーんの予備知識もなく、ごはんという文字にふらふら~と引き寄せられて。

まさかスタミナ系?でも野菜メインのメニューもあるし・・・
HPで見てみたら



!!!!!!(゚ロ゚屮)屮 どんだけなーーーん!
他のテーブルに運ばれて行くのをチラ見したら、
まさに豪快盛りだったよ(笑)どなたかチャレンジお願いします!

category: そとごはん(洋食)
カレーランチ・・・亞橋(アバシ)。 
2010/05/26 Wed. 00:00 [edit]
火曜日の「魔女たちの22時」は毎週チェーーック!
すごくない?毎回感動です。
見たあとは、わたしもがんばるぞーーーっ!て気合が入る水曜日(爆)
3年前に藤崎店の方へ行って、
「美味しい!!!」って感動したあの亞橋が飯塚にも。

お店へ入る前についつい足を止めて見入ってしまうメニューボード。
このタイプ、自分が写りこんじゃうので写真が撮りづらい(笑)

店内は思った以上に落ち着いた雰囲気。
ゆっくりお食事できそう。

照明のビーズのシェードがすごく可愛かった。欲しいと思った(爆)


すごくない?毎回感動です。
見たあとは、わたしもがんばるぞーーーっ!て気合が入る水曜日(爆)
3年前に藤崎店の方へ行って、
「美味しい!!!」って感動したあの亞橋が飯塚にも。

お店へ入る前についつい足を止めて見入ってしまうメニューボード。
このタイプ、自分が写りこんじゃうので写真が撮りづらい(笑)

店内は思った以上に落ち着いた雰囲気。
ゆっくりお食事できそう。

照明のビーズのシェードがすごく可愛かった。欲しいと思った(爆)


category: そとごはん(洋食)