DEAN & DELUCA「ホワイトデー限定papabubble」。 
2011/03/11 Fri. 08:44 [edit]
もうこちらは見ていただけましたか?
フジTV系列3月13日(日)放送の
「伝説飯(レジェめし)語り継がれる最強グルメ伝説」のこちらのサイト食べログ投稿編で、
わたしの記事が紹介されています。お店は「喫茶 太陽」です。
良かったらぽちっと見てみてください

もひとつお知らせ

blog「箸さえあれば」アップしました。
『気持ちはヘルシー♪豆腐丼、そしてあのカレー「めん福」』。
みなさんに届きますように・・・
こころからの愛


あ、違うかっ。それはバレンタインデーか。
ホワイトデーはお返しする日ですね。
義理チョコをプレゼント、たとえそれがチロルのチョコであったとしても、
ホワイトデーには何十倍返しとなって戻ってくるんでしょうね。
いいなぁ。
どこの女子ですか?エビで鯛を釣っっちゃうのは。
すてき!ヽ(*´з`*)ノチュゥシチャル♪
九州新幹線開通記念、今週もノンストップ



来週はまだ未定なので、また月曜日の記事にてお知らせします。
コメントのお返事、もうちょっと待っててくださいね!
必ず、お返事するから待っててくださいね。
meijiのチョコレート。 
2011/02/19 Sat. 00:00 [edit]
ciaoちゃんの記事を見て、めっちゃ気になって即買い

2種類、セブンイレブンでげっちゅです

「テイスティシナモン チョコレート」

シナモン味のチョコレートだなんて、気になりすぎます~。
ciaoちゃんは好みが分かれるからって、念を押してたけど、
やっぱ食べてみなきゃわかんないからねっ

2層に分かれたチョコ。ビターチョコとシナモンチョコ。

わたしは、好きーーー

シナモン好きだから、これいける!
シナモンチャイを飲みながら一緒に食べたい感じ

でもかなりのシナモン好きなので、こういうことまでやってみたり・・・

これくらいシナモン効いてた方がわたしは好き

シナモン好きさん、おすすめですよぉ。
続きも、ciaoちゃんおすすめチョコ~。
category: お菓子
チロル×サクマ。 
2010/09/04 Sat. 00:04 [edit]
毎週金曜日のお楽しみ
これを見なきゃ1週間が終わらない22時の「うぬぼれ刑事」。
なーーーーんにも考えず、
ただ・・
ぎゃはははっ!と笑って見れるわたしの癒しです。
昨日はうぬぼれダンスがなくてがっかりでしたorz.....
チロル好きなんですよねー
地元が誇れる銘菓ですよ。
そのチロルとサクマのコラボ菓子。
裏と表でパッケージが違いまーす。
どっちが裏でどっちが表なんてどうでもいいや(笑)
サクマバージョン。

チロルバージョン。

中身はこんな感じ~

チロルのコーヒーヌガーがサクマのキャンデーになりました。
チョコレートキャンデーの中にはコーヒークリーム。
チロルチョコの味がするよー
サクマのいちごみるくがチロルチョコになりました。
いちごチョコの中にはみるくクリームとザラメ。
じゃりじゃりしますよ、じゃりじゃり・・・・

今日は続きはありませんヨ。

これを見なきゃ1週間が終わらない22時の「うぬぼれ刑事」。
なーーーーんにも考えず、
ただ・・
ぎゃはははっ!と笑って見れるわたしの癒しです。
昨日はうぬぼれダンスがなくてがっかりでしたorz.....
チロル好きなんですよねー

地元が誇れる銘菓ですよ。
そのチロルとサクマのコラボ菓子。
裏と表でパッケージが違いまーす。
どっちが裏でどっちが表なんてどうでもいいや(笑)
サクマバージョン。

チロルバージョン。

中身はこんな感じ~


チロルのコーヒーヌガーがサクマのキャンデーになりました。
チョコレートキャンデーの中にはコーヒークリーム。
チロルチョコの味がするよー

サクマのいちごみるくがチロルチョコになりました。
いちごチョコの中にはみるくクリームとザラメ。
じゃりじゃりしますよ、じゃりじゃり・・・・

今日は続きはありませんヨ。
category: お菓子
これはまさにチーズケーキ♪「森永チーズスティック」。 
2010/08/16 Mon. 06:39 [edit]
お盆のお休みは楽しかったですか?
お仕事だった方は、ほんとーーにお疲れさまでした
今日からまた気分も変えて8月後半も頑張りましょ
久々にアイスでかなりうっまーーーーい
と思った
「森永 チーズスティック」。

パッケージに書かれてある
「濃厚チェダーチーズとまろやかクリームチーズのコク深い味わい」に惹かれました
今までアイスにはほとんど興味なかったので目にもとまらなかったけど、
これって数年前から期間限定で発売されてるんですね。
毎年発売を待ってるファン多いみたいで。
今回ドラッグストアで購入デス。確か120円くらいだったような・・・
コンビニにあるかどうかは未確認だけどあるのかな?
車に乗り込んですぐにOPEN

OPENした瞬間、チーズの香りがぷーーーーーんっ
チーズ好きさんはたまらんでしょ。
チーズアイスの周りをこれまたチーズアイスがぱりっとコーティングされてあり、
噛んだ瞬間、パリって言うのも面白い。
しかもどこからどう食べても濃厚チーズケーキ。
でもアイス。
でもチーズケーキ。
食べてる間はどちらかわからなくなりそうです(笑)
クッキー生地はほんのり塩味で、
これがまたチーズアイスにどんぴしゃマッチングー
チーズの味を一層引き立てるこの塩加減、さすがですね。

濃厚チーズをたっぷり味わえるおいしいチーズケーキ、
じゃなくて、
チーズアイスでした
これは絶対おすすめ
今度、大人買いしよっと♪だって期間限定だよ、
もう来年までまた食べれなくなるよ。
ってみんなにけしかてるつもりじゃなく、
自分に強く言い聞かせてます(笑)
お仕事だった方は、ほんとーーにお疲れさまでした

今日からまた気分も変えて8月後半も頑張りましょ

久々にアイスでかなりうっまーーーーい

「森永 チーズスティック」。

パッケージに書かれてある
「濃厚チェダーチーズとまろやかクリームチーズのコク深い味わい」に惹かれました

今までアイスにはほとんど興味なかったので目にもとまらなかったけど、
これって数年前から期間限定で発売されてるんですね。
毎年発売を待ってるファン多いみたいで。
今回ドラッグストアで購入デス。確か120円くらいだったような・・・
コンビニにあるかどうかは未確認だけどあるのかな?
車に乗り込んですぐにOPEN


OPENした瞬間、チーズの香りがぷーーーーーんっ

チーズ好きさんはたまらんでしょ。
チーズアイスの周りをこれまたチーズアイスがぱりっとコーティングされてあり、
噛んだ瞬間、パリって言うのも面白い。
しかもどこからどう食べても濃厚チーズケーキ。
でもアイス。
でもチーズケーキ。
食べてる間はどちらかわからなくなりそうです(笑)
クッキー生地はほんのり塩味で、
これがまたチーズアイスにどんぴしゃマッチングー

チーズの味を一層引き立てるこの塩加減、さすがですね。

濃厚チーズをたっぷり味わえるおいしいチーズケーキ、
じゃなくて、
チーズアイスでした

これは絶対おすすめ

今度、大人買いしよっと♪だって期間限定だよ、
もう来年までまた食べれなくなるよ。
ってみんなにけしかてるつもりじゃなく、
自分に強く言い聞かせてます(笑)
category: お菓子
ハタクレパス風ラムネ。 
2010/07/07 Wed. 00:00 [edit]
面白半分に買ってみたラムネデス。

ラムネと言えば大阪の「ハタ鉱泉」。
最近ではキムチ風ラムネや、水なすラムネ、たこやき風ラムネ、
そして「大阪のおかんが作ったカレー風ラムネ」って(爆)
大阪のおかん・・・すごいの作りんしゃーね(笑)
飲まれた方、感想ぜひ♪
あっ、栗ラムネの感想も(笑)
気になります。
「文字は書けません」という言葉に思わずひとり大爆笑!!!
誰が書くっちゅうねんっ!

透明のプラスチック容器に入ってて、
天然着色料を使用し、お子ちゃまでも安心して飲めるそうですよ。
ビー玉を下に落とす時はいつもハラハラどきどき

お味の方は、
バナナ、いちご、メロン、パイン、マンゴー、ピーチ。
ちなみに、ちゃいろ=マンゴーでした。ナゼ・・?
あか=いちご、きいろ=バナナ、みどり=メロンは想像つくけど、
しろとあお・・・なんだろー。

ハタ鉱泉のHPはこちらです。

ラムネと言えば大阪の「ハタ鉱泉」。
最近ではキムチ風ラムネや、水なすラムネ、たこやき風ラムネ、
そして「大阪のおかんが作ったカレー風ラムネ」って(爆)
大阪のおかん・・・すごいの作りんしゃーね(笑)
飲まれた方、感想ぜひ♪
あっ、栗ラムネの感想も(笑)
気になります。
「文字は書けません」という言葉に思わずひとり大爆笑!!!
誰が書くっちゅうねんっ!

透明のプラスチック容器に入ってて、
天然着色料を使用し、お子ちゃまでも安心して飲めるそうですよ。
ビー玉を下に落とす時はいつもハラハラどきどき


お味の方は、
バナナ、いちご、メロン、パイン、マンゴー、ピーチ。
ちなみに、ちゃいろ=マンゴーでした。ナゼ・・?
あか=いちご、きいろ=バナナ、みどり=メロンは想像つくけど、
しろとあお・・・なんだろー。

ハタ鉱泉のHPはこちらです。
category: お菓子
どろーんと濃厚ドロリッチ! 
2010/06/26 Sat. 00:00 [edit]
。・:*:・゜☆ ネ兄 月劵 禾り ,。・:*・・゜☆
サッカー、よくやったよね!みんなすごいね!
やっぱり深夜のサッカーは観れなかった。
起きたときに勝ったと知って、
「あーーーやっぱ起きて観れば良かったぁぁぁ」と後悔デス。
ドロリッチ!・・・。
パッケージに「!」ついてるってことは、
d(ゝω・´★) ←こんな感じで言いたくなります。
6月22日に発売されたドロリッチシリーズの新商品。

元々ドロリッチのカフェゼリーは好き。
クラッシュゼリー系の中ではドロリッチが一番好き~。
そのカフェゼリーにキャラメルクリームときたら、
しかも「これうまい!」と誘惑メールまで届いたら、
行くしかないよ!
ってことで、火曜市だったイオンへ。
レジの近くには試飲コーナーがなく・・・
もっと奥へ進むと、あった!!!!
でもまだ何も準備されてなーーーい。

試飲コーナーのおばちゃんが準備中で
「まだ飲めない?」って聞いたら、
「お嬢チャンごめんねー、もうちょっと待ってね!」と。
お嬢チャン・・・ですっかり上機嫌になったわたし(爆)
お嬢チャン・・・お嬢チャン・・・
試飲を催促までしちゃったし、お嬢チャンって呼んでもらえたしで、
迷わずお買い上げです。
おーーーっ!確かにあのカフェゼリーだっ。
しかもキャラメルの甘さとコク、苦味までプラスされて、
これいい感じ♪
カロリーも1本 121kcalとそんなに高くないのが嬉しいね!
今、「10万人吸イーツ体験プロジェクト」キャンペーン中だそうですよ。
応募しちゃいました
サッカー、よくやったよね!みんなすごいね!
やっぱり深夜のサッカーは観れなかった。
起きたときに勝ったと知って、
「あーーーやっぱ起きて観れば良かったぁぁぁ」と後悔デス。
ドロリッチ!・・・。
パッケージに「!」ついてるってことは、
d(ゝω・´★) ←こんな感じで言いたくなります。
6月22日に発売されたドロリッチシリーズの新商品。

元々ドロリッチのカフェゼリーは好き。
クラッシュゼリー系の中ではドロリッチが一番好き~。
そのカフェゼリーにキャラメルクリームときたら、
しかも「これうまい!」と誘惑メールまで届いたら、
行くしかないよ!
ってことで、火曜市だったイオンへ。
レジの近くには試飲コーナーがなく・・・
もっと奥へ進むと、あった!!!!
でもまだ何も準備されてなーーーい。

試飲コーナーのおばちゃんが準備中で
「まだ飲めない?」って聞いたら、
「お嬢チャンごめんねー、もうちょっと待ってね!」と。
お嬢チャン・・・ですっかり上機嫌になったわたし(爆)
お嬢チャン・・・お嬢チャン・・・

試飲を催促までしちゃったし、お嬢チャンって呼んでもらえたしで、
迷わずお買い上げです。
おーーーっ!確かにあのカフェゼリーだっ。
しかもキャラメルの甘さとコク、苦味までプラスされて、
これいい感じ♪
カロリーも1本 121kcalとそんなに高くないのが嬉しいね!
今、「10万人吸イーツ体験プロジェクト」キャンペーン中だそうですよ。
応募しちゃいました

category: お菓子
お菓子いろいろ。 
2010/06/15 Tue. 00:00 [edit]
月9の月恋の展開に目が離せませんっ。
ストーリー以外に気になるところが結構あります。
シュウメイの携帯電話は、SHシリーズで友達のブロガーさんと同じだ!とか、
蓮介のリストウォッチはブレオだよね、とか
まえみさんの喋り方とか・・・(真似したあなた!どーしてくれるのぉ!笑)
一度気になると、そこ集中してしまいます。
キャラメルフレーバーに惹かれて、
ついつい買ってしまったお菓子たち。
「キャラメルコーン」

「森永ミルクキャラメル ポップコーン」

「コーンフレーク ミルクキャラメル味」

個人的に一番好きなキャラメルコーン。
あのしゃくっしゃくっていう食感が好き♪
たっぷりとキャラメルがコーティングされてるので、
スイーツの女王マロンちゃんもやってるように、
これは冷蔵庫で冷やしてかちかちっとさせていただきます。
もともとキャラメル味のキャラメルコーンなのに、
さらにたっぷりキャラメルでキャラメル力がパワーアップ!

ポップコーンとチョコフレーク、まぁ普通(爆)
チョコフレークは、やっぱノーマルが一番好き。
この後で「カフェオレ味」を食べてみたけど、
それでもやっぱりノーマルが一番!
ストーリー以外に気になるところが結構あります。
シュウメイの携帯電話は、SHシリーズで友達のブロガーさんと同じだ!とか、
蓮介のリストウォッチはブレオだよね、とか
まえみさんの喋り方とか・・・(真似したあなた!どーしてくれるのぉ!笑)
一度気になると、そこ集中してしまいます。
キャラメルフレーバーに惹かれて、
ついつい買ってしまったお菓子たち。
「キャラメルコーン」

「森永ミルクキャラメル ポップコーン」

「コーンフレーク ミルクキャラメル味」

個人的に一番好きなキャラメルコーン。
あのしゃくっしゃくっていう食感が好き♪
たっぷりとキャラメルがコーティングされてるので、
スイーツの女王マロンちゃんもやってるように、
これは冷蔵庫で冷やしてかちかちっとさせていただきます。
もともとキャラメル味のキャラメルコーンなのに、
さらにたっぷりキャラメルでキャラメル力がパワーアップ!

ポップコーンとチョコフレーク、まぁ普通(爆)
チョコフレークは、やっぱノーマルが一番好き。
この後で「カフェオレ味」を食べてみたけど、
それでもやっぱりノーマルが一番!
category: お菓子
こころが和む和のお菓子たち。 
2010/05/22 Sat. 00:07 [edit]
昨日の記事の「食べカワ女子」って、
たくさん食べるカワイイ女子っていう意味じゃないデスヨ。
そういう意味だとしても、わたしは当てはまりませーーん(涙)
an・anによると、
美味しそうにごはんを食べる姿がカワイイ女子のことだそうデスヨ。
微妙に違うよね、意味。
恥ずかしがらずにぱくぱく食べちゃえってことかな♪
福岡土産の定番のひとつ如水庵の「筑紫もち」。
2008・2009年モンドセレクションで2年連続最高金賞を金賞を受賞しています。

初めてこの個包装を見た時は、
なんて贅沢なお土産なんだろーって感動した記憶が(笑)


見ての通り、太っ腹に使われているきな粉は、
琵琶湖のほとりなどで栽培される大豆「タマホマレ」を原料とし、
香りと味の調和が取れた筑紫もち独自の黄な粉に仕上げられています。

水やもち米にも妥協を許さないこだわり。
暖かい佐賀県筑紫平野の「ヒヨク米」と、
寒い北陸地方のお米をブレンドすることで、
弾力と甘味のあるお餅に仕上がっています。

これがたまらないんですぅ。和菓子好きには。
きな粉、黒蜜、お餅・・・この3本柱、譲れませんよねー。
「しおもち」。
四国は「しまなみ海道」の大浜PAというところで人気ナンバー1のお土産。
他で取り扱ってるお店がそんなにないらしいです。

赤ちゃんのほっぺみたいに触ったら溶けてしまいそうなお餅の中に粒あん。
ちょうどいい塩加減が甘さをぐんと引き出します。


このひとくちサイズがやばいよねーーーー。

つばめくんからの唐津のお土産「塩羊羹」。
和菓子の中でもいっちばん好き
なのが羊羹。
知らなかったでしょ?わざわざ自分で買ってでも食べたいくらい羊羹好き。

佐賀の羊羹はどれも美味しいけど、この塩羊羹は初めて。
すっごく期待していただけに、それを裏切らない美味しい羊羹に感動ーーーっ!
塩の旨味がたっぷりと感じられるけど、餡の甘さの邪魔もしてないという・・・。
ほんとこのバランスがばっちり♪
一切れ食べたら止まらなくなってしまって、晩ご飯が羊羹になりました(爆)

塩スイーツって山ほどあるけど、この塩羊羹はわたしの中のベスト3入り!
なかなか好みの塩加減のものってない中で、奇跡の出会いでした。
つばめくん、美味しいものをありがとー!

そしてわたしがこよなく愛している佐賀「村岡屋の小城羊羹」。
「昔羊羹」っていう羊羹の周りを砂糖で固めたものが一番好きなんだけど、
これは期間限定、玉露の一般的な羊羹。

見える?茶葉。

これはもう美味しいのひとことです。
玉露、めっちゃいい感じ!ほろ苦さと甘さが絶妙!絶品!
やっぱ羊羹サイコーーーーっ!日本に生まれてヨカッタ!

塩羊羹も玉露羊羹も、
しっぶーーーーーーいお茶と一緒に食べると美味しさ倍増だよね!
あーーーー、和はこころが癒されるーーー。
ご飯も、なんだかんだ言ってやっぱ和食が一番落ち着くしね♪
続きも期間限定ものダヨ。
たくさん食べるカワイイ女子っていう意味じゃないデスヨ。
そういう意味だとしても、わたしは当てはまりませーーん(涙)
an・anによると、
美味しそうにごはんを食べる姿がカワイイ女子のことだそうデスヨ。
微妙に違うよね、意味。
恥ずかしがらずにぱくぱく食べちゃえってことかな♪
福岡土産の定番のひとつ如水庵の「筑紫もち」。
2008・2009年モンドセレクションで2年連続最高金賞を金賞を受賞しています。

初めてこの個包装を見た時は、
なんて贅沢なお土産なんだろーって感動した記憶が(笑)


見ての通り、太っ腹に使われているきな粉は、
琵琶湖のほとりなどで栽培される大豆「タマホマレ」を原料とし、
香りと味の調和が取れた筑紫もち独自の黄な粉に仕上げられています。

水やもち米にも妥協を許さないこだわり。
暖かい佐賀県筑紫平野の「ヒヨク米」と、
寒い北陸地方のお米をブレンドすることで、
弾力と甘味のあるお餅に仕上がっています。

これがたまらないんですぅ。和菓子好きには。
きな粉、黒蜜、お餅・・・この3本柱、譲れませんよねー。
「しおもち」。
四国は「しまなみ海道」の大浜PAというところで人気ナンバー1のお土産。
他で取り扱ってるお店がそんなにないらしいです。

赤ちゃんのほっぺみたいに触ったら溶けてしまいそうなお餅の中に粒あん。
ちょうどいい塩加減が甘さをぐんと引き出します。


このひとくちサイズがやばいよねーーーー。

つばめくんからの唐津のお土産「塩羊羹」。
和菓子の中でもいっちばん好き

知らなかったでしょ?わざわざ自分で買ってでも食べたいくらい羊羹好き。

佐賀の羊羹はどれも美味しいけど、この塩羊羹は初めて。
すっごく期待していただけに、それを裏切らない美味しい羊羹に感動ーーーっ!
塩の旨味がたっぷりと感じられるけど、餡の甘さの邪魔もしてないという・・・。
ほんとこのバランスがばっちり♪
一切れ食べたら止まらなくなってしまって、晩ご飯が羊羹になりました(爆)

塩スイーツって山ほどあるけど、この塩羊羹はわたしの中のベスト3入り!
なかなか好みの塩加減のものってない中で、奇跡の出会いでした。
つばめくん、美味しいものをありがとー!

そしてわたしがこよなく愛している佐賀「村岡屋の小城羊羹」。
「昔羊羹」っていう羊羹の周りを砂糖で固めたものが一番好きなんだけど、
これは期間限定、玉露の一般的な羊羹。

見える?茶葉。

これはもう美味しいのひとことです。
玉露、めっちゃいい感じ!ほろ苦さと甘さが絶妙!絶品!
やっぱ羊羹サイコーーーーっ!日本に生まれてヨカッタ!

塩羊羹も玉露羊羹も、
しっぶーーーーーーいお茶と一緒に食べると美味しさ倍増だよね!
あーーーー、和はこころが癒されるーーー。
ご飯も、なんだかんだ言ってやっぱ和食が一番落ち着くしね♪
続きも期間限定ものダヨ。
category: お菓子
ロイズとグーテ・デ・ロワ(プレミアム)。 
2010/02/12 Fri. 00:28 [edit]
一段落着いたものの、まだまだ記事を書く余裕がなくて、
去年書いてた記事を掘り出してアップです♪
危うく忘れるとこでした・・(汗)
年末にコンビニで見つけてゲットーっ!
(えーーーーっ!年末ネターーっ? 爆)
ROYCE’好きだからアイスだけど買っちゃった。
しかもいちご~。

生チョコがパナップみたいに入ってる~(パナップ好き♪)。
いちごの果肉もほどよく入ってて、甘さもべったりなくて
これはめちゃくちゃおいしー!!
でもお値段高い・・・。美味しくて当たり前か。

ロイズ石垣島の「石垣の塩チョコ」

ミルクチョコレートの表面には石垣島の海水を原料とした「石垣の塩」が散りばめられてて、
あまーいミルクチョコと、ミネラルたっぷりの塩の絶妙バランスがたまりません。
ロイズといえば、ポテチにチョコがコーティングされてある「ポテトチップチョコレート」が有名だけど、
これはそれに良く似た感じの味のバランス。
でもそれよりももっと塩味が強いです。でもわたしはこのあまーーーいのに辛いっていう
なんとも不思議なチョコが大好き!

去年書いてた記事を掘り出してアップです♪
危うく忘れるとこでした・・(汗)
年末にコンビニで見つけてゲットーっ!
(えーーーーっ!年末ネターーっ? 爆)
ROYCE’好きだからアイスだけど買っちゃった。
しかもいちご~。

生チョコがパナップみたいに入ってる~(パナップ好き♪)。
いちごの果肉もほどよく入ってて、甘さもべったりなくて
これはめちゃくちゃおいしー!!
でもお値段高い・・・。美味しくて当たり前か。

ロイズ石垣島の「石垣の塩チョコ」

ミルクチョコレートの表面には石垣島の海水を原料とした「石垣の塩」が散りばめられてて、
あまーいミルクチョコと、ミネラルたっぷりの塩の絶妙バランスがたまりません。
ロイズといえば、ポテチにチョコがコーティングされてある「ポテトチップチョコレート」が有名だけど、
これはそれに良く似た感じの味のバランス。
でもそれよりももっと塩味が強いです。でもわたしはこのあまーーーいのに辛いっていう
なんとも不思議なチョコが大好き!

category: お菓子
新潟ひとつまみ柚子こしょう。 
2009/11/21 Sat. 06:30 [edit]
softbankのCMで、中居くんの歌声に思わず手を止めて、
聞き入ってしまうこころです(笑)面白すぎーーーっ。
以前、みこにこちゃんから名古屋土産にいただいた
個包装タイプのものが、これがなんだかめちゃくちゃ美味しくて、
柚子胡椒の風味とほどよい塩気、そしてほんのりとエビの香り。
ピーナツも入ってて・・・
さくさくの食感にもう止まらなーーーい!状態(笑)
これこちらで手に入らないかなーと、あちこち探し回ったけど
同じ製菓会社の違う商品はあっても、同じ商品は見当たらず・・・
そのことを記事にしたら気に留めてくれたmaeko39さんが、
なんと岩塚製菓に「福岡で販売されてないのか」って問い合わせてくれて。
その時のmaeko39さんのコメントがこちら。
「岩塚製菓にメールで「新潟ひとつまみ柚子こしょう 」の福岡での取り扱い店を問い合わせてみたら
意外と早く回答が来たのでお知らせです^^
お問合せありがとうございます。
『新潟ひとつまみ柚子こしょう」の販売店でございますが、現在 商品の案内を行っておりますが常時販売店は決まっておりません。一部店舗でございますが、タイヨフード様 サンリブ様で販売予定でございます。店舗の特定が出来ず申し訳ございません。拡売に今しばらくお待ちいただきたいと存じます。』
だそうです!参考まで…」
それが今じゃあ市内どこのスーパー行ってもこれだよー!
多分、福岡県内どこもかなー。

わたしはスーパーでこれを見るたびに、
maeko39さんありがとーって手を合わせたくなります♪
そして30日までの期間限定で、
岩塚製菓の対象商品に限り送料無料キャンペーン実施中だそうですよ!!!
もちろんこちらの柚子こしょうも対象商品♪
ケース販売なんだけど・・・分け合えばいいしね(笑)
でももうこちらはスーパーで買えるので、
わたしの狙いは違う商品♪
急がなきゃーーー
聞き入ってしまうこころです(笑)面白すぎーーーっ。
以前、みこにこちゃんから名古屋土産にいただいた
個包装タイプのものが、これがなんだかめちゃくちゃ美味しくて、
柚子胡椒の風味とほどよい塩気、そしてほんのりとエビの香り。
ピーナツも入ってて・・・
さくさくの食感にもう止まらなーーーい!状態(笑)
これこちらで手に入らないかなーと、あちこち探し回ったけど
同じ製菓会社の違う商品はあっても、同じ商品は見当たらず・・・
そのことを記事にしたら気に留めてくれたmaeko39さんが、
なんと岩塚製菓に「福岡で販売されてないのか」って問い合わせてくれて。
その時のmaeko39さんのコメントがこちら。
「岩塚製菓にメールで「新潟ひとつまみ柚子こしょう 」の福岡での取り扱い店を問い合わせてみたら
意外と早く回答が来たのでお知らせです^^
お問合せありがとうございます。
『新潟ひとつまみ柚子こしょう」の販売店でございますが、現在 商品の案内を行っておりますが常時販売店は決まっておりません。一部店舗でございますが、タイヨフード様 サンリブ様で販売予定でございます。店舗の特定が出来ず申し訳ございません。拡売に今しばらくお待ちいただきたいと存じます。』
だそうです!参考まで…」
それが今じゃあ市内どこのスーパー行ってもこれだよー!
多分、福岡県内どこもかなー。

わたしはスーパーでこれを見るたびに、
maeko39さんありがとーって手を合わせたくなります♪
そして30日までの期間限定で、
岩塚製菓の対象商品に限り送料無料キャンペーン実施中だそうですよ!!!
もちろんこちらの柚子こしょうも対象商品♪
ケース販売なんだけど・・・分け合えばいいしね(笑)
でももうこちらはスーパーで買えるので、
わたしの狙いは違う商品♪
急がなきゃーーー

category: お菓子