fc2ブログ

こころジカン。

激リピ決定★「パンストック」。  


painstock30.jpg

またまた美味しいお店を教えてもらいました

つばめくん、ありがとー

何度も雑誌やテレビで取り上げられるほど、
かなり有名なパン屋さんだそうです。
painstock00.jpg

この界隈は、気になるお店が色々あるのですが、
今回はこちらを最優先で。


「モダンアンティーク」をテーマにした店内には、
大きなテーブルの上にパンがずらりと並べてあります。
対面だけど、自分の好きなパンをトレーに乗せていきます。
painstock24.jpg

日曜日の午後だったので、売り切れたパンも数多く、
次から次へと焼きあがってはきていたものの、ちまちま待つわけにもいかず、
目の前にある美味しそうなパン達をいくつか購入。
painstock05.jpg



-- 続きを読む --
スポンサーサイト



category: パン

tb: 0   cm: 8

わたしの大コウブツ!独り占めしたいベーグル「コウブツ」。  


コウブツ

遅くなってごめんなさい。
って、誰に謝ってるのかって、オーナーさんです
ブログのアップを楽しみにしてると言ってくださったのに、
かれこれ1カ月経ってしまいました

すぐアップしたかったのですが、
あまりにの美味しさに、人に教えたくなくなってしまって(爆)
知る人は知るお店ですでにご存じの方もいらっしゃるとは思いますが、
進んで教えたくないほど、わたし、大好きになってしまって。

たぶん、こういうのは初めてだと思います。

恋かも・・?(笑)


住宅街の中のその風景に溶け込むようにして佇む1軒のパン屋さん。
まさかこういうとこにパン屋さんがっ・・・!驚きでした。
コウブツ3

きたーーーーっこの看板。
わたし好みの看板。こういう看板のお店にハズレはないんです。
あ、これわたしの持論デスケド。
しかも、またですよ、また・・・朝7時からって!やっぱ都会はいいですねぇ。
コウブツ2


「こんにちは~」と入ると、びっくりするほどのすっきり感。
コウブツ4


パンの種類はめちゃくちゃに多いわけではないけど、
見た目からとてもこだわりのあるパンを丁寧に焼かれてあるのだということは、
よくわかります。
コウブツ7


雑貨屋さんのような素敵な空間。
コウブツ8コウブツ15

コウブツ9


小倉南区にある「パティスリー nico」の美味しそうなジャム達。
オーナーさん同士がお友達だそうです
コウブツ11


「コウブツ」のキャラクター、めちゃくちゃ可愛いでしょ。
オーナーさんのお友達が書いてくれたそうです。
他の絵もすっごく可愛くて思わず「イラストレーターさんですか?」と聞いたほど、
でも趣味で描かれてるそうなのです。
コウブツ10
コウブツ6

飯塚からとお話をすると、オーナーさん、すっごく驚かれて、
というのも、実はオーナーさんの出身が飯塚の隣りの田川だそうで、
今でも時々飯塚を通って田川へ帰られるそうなのです。

お互い「えーーーーっ!!!」とびっくりし合って(笑)

つい、

「なんで飯塚でお店出してくれなかったんですかーーーーっ!」と本音がぽろり。

だって・・・だって・・・飯塚にほしいんです。こういうパン屋さん。
もちろん、飯塚も候補地にはあがっていたそうなんですけどね・・・

でも飯塚から来たということをとても喜んでもらえて、嬉しかったです。





-- 続きを読む --

category: パン

可愛いパン屋さんの絶品キッシュ「ラ・タルティーヌ」。  




latartine11.jpg

ボンジュール食堂へ行く前に、どうしても立ち寄りたかったパン屋さん。
南区の住宅街にある「ラ・タルティーヌ」。

こちらもフレンチの香りがぷんぷん漂います。

パリのパン屋さんってこういう感じ、多いですよね~。
latartine1.jpg


福岡市内のパン屋さん、開店時間が早いですね!
飯塚で7時から開いてるパン屋さんなんて、2軒くらい?(爆)
パン屋さんは早いっていうイメージ、なくなったのかと思ったら、
都会はまだ健在でしたね(笑)
早く開いてくれるとパン好きとしてはすっごく嬉しいんだけど。
latartine10.jpg

↑のおすすめ、のとこを見てみると、
これがパン屋さんのメニュー?フレンチなのでは?とわからなくなるほど(笑)


店内はこじんまりとしてます。
だけど焼かれるパンのラインナップはとても満足度の高いものばかり。
latartine8.jpglatartine9.jpg

こうして1個1個手作りで作られるパン。
これ見ただけでたまりません。
latartine2.jpg


レジには笑顔の素敵なおばあちゃん。
ついつい話しこんでしまったけど、始終優しい笑顔で接してくれました。

こういうアットホームでかつ、
美味しいお店が歩いて行ける距離にあるご近所の方々が、
心からうらやましいデス



-- 続きを読む --

category: パン

tb: 0   cm: 6

フランス感じる美味しいパン屋さん「ブランジェリ・パナセ」。  



panacee17.jpg

このステンレスのトレイには、
やられちゃいました。
ステンレスフェチのわたしのハートをぎゅぎゅっと鷲掴みです。


偶然見つけて立ち寄ったパン屋さん。
panacee.jpg

たしか以前もこの前を通ったことがあるような、ないような。
多分あります

この看板、好みすぎます。
好みの看板に出会ったのは熊本の「まどパン」以来です。
panacee1.jpg

店舗の真後ろにはアパートがあって、
朝から焼き立てを食べたりするんだろうなぁと、羨ましく思いました。イイナァ。
引っ越すならここかな(笑)
panacee5.jpg

写真も快くOKしてくださいました
店員さんのユニフォームもシンプルで素敵でした。
panacee8.jpg

お昼すぎだったので、売り切れてたパンも多かったです。
でも次から次へと焼きたても上がってましたよ。
panacee15.jpg

目ざとくみつけた大好きなエッフェル塔。
最近、フランス熱がヒートアップしつつあるこころです
panacee7.jpg


-- 続きを読む --

category: パン

tb: 0   cm: 2

絶品!明太フィセル「クリーブラッツ@鳥栖」。  


以前紹介したのは「クリーブラッツ 若草店」

今回やっと訪問の佐賀県「弥生が丘店」です。

と言っても、最初は10月でしたけどね(汗)
どんだけ記事あたためてたんでしょね。
で、今年のお正月明けにリピ

kleeblatt1.jpg

土曜日の午後だったので、店内は隙間がないくらいの人・・人!
満員電車のような混み具合でした。




-- 続きを読む --

category: パン

tb: 1   cm: 8

シナモンターニュに感動!「パン・ナガタ」。  





時々、前は通っていたもののタイミングを逃しっぱなしで、
今回念願叶ってやっとの訪問デス。
連れて行ってくれたお友達に感謝

nagata15.jpg

福岡ではかなり有名な老舗のパン屋さん。
こちら本店をはじめとして県内に直営店が4店舗、
独立店が3店舗の計7店舗。


まるでレストランのような立派な店構えです。
nagata14.jpg

1階にもイートインスペースがありますが、
わたしたちはパンを買ったあと、2階の広々としたイートインスペースへ。
セルフ式の無料のコーヒーサービスも備わっていて、
サービス満点です
nagata13.jpg



-- 続きを読む --

category: パン

野菜が主役のサンドイッチ「SUB WAY」。  

お久しぶりです。

いつ更新されるのか定かではないにも関わらず、
訪問してくださって、ありがとうございますっ

少し写真ががたまりすぎてきました
こうなると記事を書くのも大変になって、
そのうちお手上げってなるのが目に見えてるので、
ばたばたと記事をアップしていきます。

状況は相変わらずなので、コメントのお返事もできたりできなかったりですが、
良かったらおつきあいください。



昨年12月30日、イオン直方店内1Fにオープンした「SUB WAY」。
全国では238店舗、
九州では福岡の5店舗だけのようです。
subway.jpg

ここ筑豊で食べれるなんて~
でも旧店舗のPastelが撤退してたのは、ちょっとショック
subway13.jpg


-- 続きを読む --

category: パン

ハード系パンが魅力的★パン工房高須。  

先週末は今までに焼いたことない個数のベーグルを焼いたのと、
緊張したのとでちょっとへたへたになってました
更新、遅れてごめんなさい。

週末のことは、後日詳しくレポしますので、
少々お待ちくださいマセ

今日の記事のあとも少し更新をお休みします。



必ずお店へ行くと心に決めてあれから半年以上が過ぎて、
やっと訪問できました~


3時のおやつの時間も過ぎていたので、
わりと客足も落ち着いていました。
takasu1.jpg

キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゚(≧∀≦)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
takasu8.jpg
もうすっかりお馴染みになりました、はい、限定好きでつ。


結構な数のポップが一箇所に集められてたのを見ると、
すでに品切れの商品がかなり多かったと思われます。
takasu2.jpgtakasu7.jpg


ソフト系のパンの方が残ってたかなぁ。
お目当ての、あのいちじくのパンも見当たらず
従妹が言ってたいちじくのパンて、
つばめくんの記事で紹介されたパンだと思うんですよねぇ。
-- 続きを読む --

category: パン

tb: 0   cm: 6

ファータの生クリームメロンパン。  

先日、飯塚井筒屋の催事で「鹿児島物産品市」やってました。

買った翌日に記事をアップしようかと思ったのですが、
実はこちらの生クリームメロンパン、
即日完売で、再入荷なしということがわかり、
それなら記事で紹介するのは申し訳ないなぁ・・・と思い、
今さらのアップになりました

fata.jpg


以前紹介した「マリーカトリーヌ」の”冷やしてメロン”の時、
ブロ友のkooちゃん
「冷やしメロンパンは鹿児島のファータが元祖だよん^^
(ン百個/日、売れてます。) ケンミンショーでもでました。」
とコメントをくれてて、

それが頭に残ってたんですよねぇ。


なので迷わずゲッチュー

-- 続きを読む --

category: パン

tb: 0   cm: 2

博多今宿・冶七のクリームパン。  

友達が「福岡で一番おいしいクリームパンのお店に連れて行ってあげるよ」と、
連れてきてくれました


すっごく細い道で手前に駐車場です。
PA012169jihichi1.jpg

車を停めてすこーし歩くとお店があります。
お店にたどり着くまでが面白い道のりです。

民家・・・?人のおうち?という敷地の中にあるので。
PA012174jihichi4.jpg


こんな感じ。
PA0121811001.jpg

隠れ家的なクリームパン屋さん。
週末などはたくさんの人が訪れるらしく、
品切れ覚悟だそうです。
-- 続きを読む --

category: パン