fc2ブログ

こころジカン。

アートな休息所、伴創庫。  


散策中に見つけました。
bansouko.jpg


オーナーの伴さんからも周りからも話しは聞いてましたが、
まだ訪問できていませんでした。
まさかこの日に偶然、お店を見つけてしまうなんて。
やはりこの日はなにか良いものに出逢う運命の日だったようです。
vansouko1.jpg

突然だったので、心の準備もなかったのですが、
小道に入った瞬間、大好きな空気に触れることができ一気にリラックス。
vansouko2.jpg

約2年かかって伴さんがこつこつと手をいれ改装された1軒家です。
伴屋がお休みの日や、伴屋のお仕事が終わって深夜までとか、
暑い日も寒い日も来る日も来る日もこつこつと。
vansouko26.jpg

伴屋を彷彿とさせるアクリル板。
vansouko3.jpg

伴屋のこと、伴(ともな)さんのことは過去記事からチェケラッ。
とは言え、伴屋関連の記事が自分でもびっくりするほど数ありました(笑)

伴屋は、わたしが初めて作品を置かせてもらった古民家カフェです。

「語る。」
「コーヒー&コーク」。
「伴屋」。
「ウェルカム♪飯塚」。
「古民家カフェ 伴屋」。



-- 続きを読む --
スポンサーサイト



category: おでかけ

tb: 0   cm: 8

観光気分♪門司港レトロ。  

初めてのおでかけネタです

日本の3大港として知られる北九州の門司港。
その門司港には明治~大正にかけて建てられた建築物が
今もその当時の姿のまま残っています。

この辺り一帯がレトロ感漂うロマンチックな街。
mojikou14.jpg

こういう建物が軒並み続いてるわけですが・・・
この日は超特急で目指すべきところがあったので、
歴史ある建築物は横目でちらりと見るだけで、
ごめんなさいです。

木造建築の門司港駅にも寄って写真も撮りたかったなぁ。

こちらが「門司港ホテル」
mojikou8.jpg
門司港レトロの中にあるので、遠方から来られた方には便利だと思います。
じっくりがっつり観光もグルメも楽しみたい時に利用したいですね。



いやいや、これわたしじゃないよ(笑)

オブジェでつ。しかも「バナナマン」て(笑)
モデルはだれ?

もちろんこの隣りで同じポーズで写真は撮りますよ
めっちゃ恥ずかしいけどみんなやってる。

門司港と言えばバナナの叩き売り!
そ、なにかとバナナです。

「第11回 門司港レトロ バナナフェア」
9月18日から10月24日まで開催されています。

バナナを使った創作料理、お菓子などなどが
それはそれは見事に揃ってます。

バナナ好きにはたまりません。

一番「おっ!」と思ったのは「バナナふりかけ」(爆)

わたしってそういうの買いそうだけど、
買ってないよー。
どなたか食べたことある方、是非感想を教えてくださーーーーい。

ここにもバナナマン。
船の中はイタリアンレストラン。
mojikou16.jpg

黒川紀章が設計した高層マンション「レトロハイマート」。
その31階に「門司港レトロ展望台」があります。
入館料300円です。
写真左に写っているのは、関門橋。
九州と本州を結ぶ橋です。
mojikou17.jpg

お土産やさんもずらりと並んでいます。
mojikou18.jpg

わたしのこの日の目的はここっ

おさんぽマルシェ秋(9月19日・20日)」
mojikou15.jpg

福岡県内、主に北九州の作家さんたちが一同に集まり
手作り雑貨を販売するイベント。

毎年、春と秋に開催されてます。

時間ぎりぎりセーフ!と思ったら、30分勘違いしてて、
もうとっくにほとんどのブースが店じまいの準備をしていました。

がびーーーーーん・・・・

でもなんとかひとつだけ、かわいいポーチをゲット


-- 続きを読む --

category: おでかけ

大川ツアー。  

今日の記事は久しぶりの長編。
明日と明後日はブログをお休みするのでじっくり見てね(笑)

コメントのお返事、少し遅れます。ごめんなさーい。
でも必ず訪問もお返事もするから待っててねー!


まずまず、昨年末、香川県ブロガーのmaaminちゃんが帰省し、
帰省する前から飯塚帰って来たらおいしいもの食べに連れて行って~と
リクエストがあったので、
maaminちゃんの熱い熱い要望にがっちりお応えして、
maaminちゃん希望の「大川へ」(爆)
飯塚はいいの、いつでも行けるからーって。
だからせっかくだから普段行けない、でもわたしなら連れて行ける「大川」へ。

タージのカレーが食べたかったのーっていうmaaminちゃん♪
わたしも随分タージ行ってなかったから、喜んでレッツゴー!

以前のタージ記事はこちらと、こちら

CA3C0733.jpg

maaminちゃんと会うのは2回目。
衝撃の出会いは,
あるカフェでまったりしてたら、
隣りのテーブルに座ってたmaaminちゃから「こころさんですか?」って声かけられて、
まじでまじでびっくりしという(爆)
でもその時、maaminちゃんが声をかけてくれたお陰で、
わたしはこうしてステキなご縁が結べたわけで。
maaminちゃんの勇気に感謝なのです♪

maaminちゃんはパン教室やお料理教室の先生。
自宅を改築して教室開いてる、とーーーーっても女性らしい、
ほんとにキレイで素敵な女性です。

車中、話すことがいっぱいありすぎて、
あっという間にタージ到着。
狙いは平日ランチ!
単品でこのお値段なのに、平日ランチとなると、
タンドリーチキン、ナン、フリードリンクがついて1050円!!!!めちゃくちゃお得!
CA3C0734.jpg

このタンドリーチキンがおいしいのなんのって。
ポテトサラダもめちゃうまー。これお替りしたいくらい!
CA3C0735.jpg

ナンにつけるマーマレード。
これをナンにつけると、お口の中がカレーの辛さでいっぱいになってるとこへ、
爽やかな甘さをお口に運んでくれるという、
結構重要な役割をしてくれるマーマレード。
でも量がめちゃくちゃ少なーーい!普段のわたしだったら、この量は1回分(爆)
これを3人で・・・?ありえない・・
なので「お替りできますか?」って聞いたら「できますよー」って♪
そうこなくっちゃ!お替り大好き♪
CA3C0745.jpg

いつ見てもでっかいナン。でもこれがもちもちしてて美味しい!!
焼きたてナンはやっぱおいしいね!
CA3C0742.jpg

わたしチョイスの「ベンガルカリー」。
つばめくんから勧められて、初めて食べた時からベンガルカリーの大ファン♪
トマトベースでイカ、エビ、マッシュルーム、ししとう、玉ねぎなどの野菜も盛りだくさん!
今回は辛さをちょい辛めでお願いしました。
CA3C0741.jpg

エビなんてこんなに大きいのー!
久しぶりに食べたけど、やっぱり美味しかったよ♪
CA3C0743.jpg

maaminちゃんチョイスの「ピアザカリー」。
ラム肉入ってるんだけど、このラム肉がまったくいやなクセなくて、
逆にラム肉の独特なクセがいい味だしてるくせになりそうなカレー。
maaminちゃんも気に入ってくれました。
CA3C0740.jpg

maaminちゃんお連れさまチョイスの「シャーヒーカリー」。
スープカレーですね!
ひとくち食べて「おいしいっ!」って♪良かった良かった!
CA3C0739.jpg

フリードリンクは、健康茶を。見た目コーヒーでしょ(笑)
どくだみ入りの健康茶、おいしくていっぱい飲みました。
CA3C0737.jpg

タージでカレーを満喫した後、向かった先は・・・
-- 続きを読む --

category: おでかけ

ウェルカム♪飯塚。  

連休初日、大分県から友達が会いに来てくれました

個性的なコメントをくれるコメラーさん「ごん」。

わたしが最近飯塚の美味しいお店をこれでもかーというほど紹介してるので、

「飯塚っていいとこなんやなー、飯塚へ行ってみたいわぁ」とごんが言ったので、
「おいでよー」と言ったら、トントンと話しが進み、その日を迎えました。

トントンと進む話しっていいですね


そんなごんにたくさん喜んでもらいたかったので、
全面的にごんの行きたいお店めぐり!

まず1件目でカレーを。



詳しくは「みんなのおひるごはん」にて後日アップです。

そして2件目「伴屋」。
テレビでもすっかりおなじみになりました。
CA3C2451.jpg

CA3C2450.jpg

CA3C2456.jpg

何組かの先客がいらっしゃいましたが、
最後にはわたし達の貸切になり、
オーナーの伴さんとお店を手伝ってあったダイエットの達人、O谷くんとで、
わいわいと話しに花が咲きました
ダイエットの話し、とてもためになりましたー
がんばろーっと。

ごんが食べたレアチーズケーキ。
CA3C2452.jpg
飲み物はカフェオレ。

こころは一度飲んで好きになったコーヒー&コーク。
CA3C2453.jpg
不思議な味ですよ。

伴さんのトークは相変わらず冴えてました
いつも伴さんから元気をもらってます

伴屋をあとにし、少し時間があったので、ごんにうちの弟たちを紹介ました(笑)
以前ブログで弟が作ったティラミスを紹介してたら、それをごんが覚えてて、
覚えてくれてたお礼にと、弟がごんへ作ってくれました
CA3C2457.jpg

「姉をよろしくお願いします」って。オイオイ・・・・


ごんと過ごした約6時間、長かったようであっという間だったよ。
初めて会ったけど、もう何度も会ってるような、
いつもブログを通じて知り合った方に初めて会う時に感じるこの感覚。

コメントのやりとりだけで、
こんな感覚になれるなんて、ブログって不思議だなーとつくづく思います。

ごん、大分県からわざわざ遊びに来てくれて、ありがとー。
また飯塚おいでね!わたしもいつか大分遊びに行くよ!

とり天、からあげ、関サバ関あじ、よろしくね

category: おでかけ

究極のホットドッグ。  

昨日はごめんなさい、でした。
2年ぶりくらいにバファリンのお世話になりました。
わたしは病院でもらうお薬以外のものを飲むことがないので、
しかも病院なんて、1年に1度お世話になるかならないかくらい(爆)
たまに飲む薬の効くこと!
すっこーーーんっと効きます。カラダがとっても素直です。


昨日、毎年恒例の二十日会のイベントがあり、
頭ががんがん・・・の中、午後から行ってきました。
実はそのイベントに行くのは、今年が初めてのわたし。
めちゃくちゃ知り合いだらけで、目のやり場に困りました。
意外と苦手なんです。人見知りなんです。


わたしの好きな「麺屋ゆぶき」も出店してました。
しょうゆラーメン。
やっぱおいしーーーっ


「烏龍」のオーナーさん、いつも笑顔がナイスです。
覚えてくださってて、ありがとうございます


その隣りのテントでは、チクスキ
限定300個のホットドッグを販売してました。
狙いはこれだったんだけどね
顔見知りの女性スタッフさんとちょっこりお話ししたり、
ケチャップやトマトジャムの試食も。

袋・・可愛い
P8300407.jpg

ホットドッグ、うっまーーーいっ
なに、このパン。このケチャップ、このウインナー。
究極の厳選素材で作られたホットドッグ。



さすがのホットドッグでした。いつも販売してくれればいいのに。
チクスキさん、お店出してください(爆)
P8300408.jpg


行くまでがしんどかったけど、
行ったら行ったで、気分転換になって良かったよ。
「おいでー」って声かけてくれて、ありがとー

でも家に帰ってばたんでしたー。

category: おでかけ

コストコ~♪。  

どうしても食べたくなったものがあり、
ちょちょっと車を走らせてコストコへ



ひさしぶり~~~っ。
平日だったから、土日ほど人がいなくていい感じ。
-- 続きを読む --

category: おでかけ

tb: 0   cm: 6

映画と買い物。  

20090802212741
微妙(笑)どんな作品でも原作の方が面白いのは、こころの法則(爆)。


メガネのネジが外れたので、ちゃちゃっと修理してもらって、
わたしらしくないラブリーな色のラブリーな雰囲気の洋服を買い、帰って来ました。
似合えばいいけど(^^ゞ


朝日からまた頑張ろ~っV(^-^)V

category: おでかけ

tb: 0   cm: 6

柳川観光★  

柳川旅行の記事も最終回です。
今日は食べ物より観光メインで(笑)

有名すぎる「御花」
P6280282.jpg

その前を通って突き当たって左に曲がると、
こちらのお茶屋さんが見えてきます。
yanagawa2.jpg
毎回、このお茶屋さんへ立ち寄ります。
八女茶の新茶を淹れていただきました。とても甘くて美味しかった~。
P6280287.jpg
いつもこちらで八女の新茶とこちらの黒棒を買います。
この黒棒、外がさくっさくでかなり美味しいですよ。
画像 068
そしてこのお茶屋さんのおばちゃんが、
またまたステキにおしゃべり上手。
お茶菓子も出してくれます。
P6280288.jpg
そして柳川名物の・・・
-- 続きを読む --

category: おでかけ

tb: 0   cm: 2

こころ。  

20090628173438
通りすがりに見つけた看板に感激して、
車を止めてパチリと。

妹が「このお店も、なんか有名なん?」って(笑)
妹はブログの事、な~んにも知りません(≧ε≦)

最近、自分の本名が「こころ」のような気がして、
本当の名前を忘れそうになります(爆)不思議な感じ…
「こころ」でもいいんですけどね。

あっ、もう帰宅していますよ。
疲れたので、今から休憩です。
旅行記はいずれまとめてアップします!(b^ー°)

category: おでかけ

tb: 0   cm: 0

景色。  

20090628091013
おはようございます。
部屋の時計が止まってて、慌てて飛び起きました(≧ε≦)

部屋から望める景色は空が広いです。
マンションやビルで視界が遮られていないっていいですね。と言ってもわたしの住んでる街もそれほど都会ではないけど(笑)

祖母が筑後の出身だったので、筑後の空気や言葉のイントネーションが大好きです。
聞いていてホッとします。
妹はこちらでの生活が長いので立派なイントネーション(笑)ちょっと羨ましい(笑)

雨が上がったようなので、柳川を散策しようかな…。
お昼ごはんはもう決めています。最近マイブームのアレです!(b^ー°)

category: おでかけ

tb: 0   cm: 2