fc2ブログ

こころジカン。

これすっごくおいしい!!「木の実のプラリネ」。  

アップしたいお店があるけど、
記事を書く時間がとれません。

初めての編み子教室を頼まれ、今週末やっちゃいます。
今頃になって、焦りモード全開デス
まだ何も準備してませんっ。
もうたぶんこういうことはないと願いながら、
最初で最後の編み子教室、がんばります!


次の更新は、たぶん来週になると思います。ゴメンネ。


この前、いただいたおいしいもの。
こんなに美味しいプラリネ!初めて食べたよ~



香ばしいナッツ類がわたしの大好きな感じにキャラメリゼされてます。
甘くなくてほろ苦く香ばしい感じ。
2011061404.jpg

すっごく美味しくておいしくて、ひとくち食べたら止まらない
なのでまたすぐに買ってきてもらいました。
ゴメンネゴメンネ、ほんとありがと

元々は福岡市のタルト専門店「NOYU」で作られてて、
販売は、直方の結婚式場とか、
直方の雑貨屋「if」さんでもタルトが販売されてるようです。
タルトもすごいですよ

ここ見て「タルト専門店 NOYU」

そして。。。
この木の実のプラリネ、先日おいしいものを贈ってくれた大切なお友達へ
プレゼントさせていただきました。
気に入ってくれるといいなぁ。

-- 続きを読む --
スポンサーサイト



category: おいしいもの

tb: 0   cm: 0

石鍋でぐつぐつ熱々!「香港・スープ餃子」地球屋。  



今週、更新頑張ってるよね、わたし(笑)
飯塚は、深夜から雨がざぁーざぁー降り続いてます。
そして、肌寒い。。。ブルブル。。
ちょー寒がりのわたしは、みなさん、聞いてびっくり!
まだ電気ストーブのお世話になってます。

冷たい食べ物、飲み物なんて考えただけで、
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

そんな寒がり冷え性オンナの強い味方、はっけーーーーんっ

地球屋の「香港・スープ餃子」500円
chikyuya01.jpg

今年の夏は、餃子攻めるよっ!
ぎょーざ、ぎょうーざ、ぎょーざぁ。

お昼のランチタイムにお邪魔しましたが、
お昼のメニューではなかったようで。。。。
でも、大丈夫みたいです。ちゃーんと作ってくれるそうですよ


石鍋でぐつぐつに炊かれたスープ餃子。
最初のひとくちで、舌を火傷しちゃったので、
みなさんは、くれぐれも慌てて食べることがありませんように。。。
でも最後の最後まで、熱々だけど。
chikyuya02.jpg

キムチが入ってるので、酸味と辛味、両方のパンチがずっどーんと押し寄せます。
スープの中には8個の餃子とエビ、貝、イカなどのシーフード、
白菜キムチ、たけのこ(?)にんにく、にらなど。

これが500円なんて、素晴らしすぎィ

餃子の皮はもっちもち!しかもたっぷり8個も。


食べてる最中、汗がじんわりと出てきますよ。
新陳代謝もぐんぐんアップ


もちろん、ごはん(¥150)追加です。
chikyuya03.jpg

こうやって食べたかったぁ。
ごはんごと石鍋にイン!!
chikyuya06.jpg

これがまた、さらさらーと雑炊感覚でいけちゃういけちゃう!
やっばいくらいの美味しさ
chikyuya07.jpg


chikyuya04.jpg

量、美味しさ共にすっごく大満足な香港スープ餃子!
これで650円は、ほんと素敵すぎます。


「今度は、リゾット風に作ってあげるよ!」と嬉しい誘惑に誘われて、
後日、リピしました。

いや、するでしょ、食いしん坊ならだれだって(笑)


-- 続きを読む --

category: おいしいもの

tb: 0   cm: 2

たまごプリン@朝倉菓子工房。  


新年度、新生活、もう慣れましたか?
わたしも、4月から生活が変わってドタンバタンしてます。
なんとか早く生活リズムを整えなきゃ。

まず早寝早起きですけどね。。。これが難しいのデツヨ。。(涙)
時間がもっとたくさん欲しいーーーーー

いただいたコメントのお返事、できなくてごめんなさい。
でも、いつもしっかり読ませていただいてました。

ミーコちゃん、
くぬぎさん
みほちゃん、
みこにこちゃん
九州おやぢさん
kurumiiroちゃん
ぽんちゃん
テノリさん
ゆんちゃん
マロンちゃん
風ちゃん
朔さん
urajunさん。

本当にありがとうございました




お土産でいただきましたぁ:+:。★.(嬉´艸`).。:+‐☆

パッケージからして卵ちゃん
asakurapurin-1.jpg


-- 続きを読む --

category: おいしいもの

tb: 0   cm: 0

どっぷりハマった「フルーツサラダヨーグルト」。  


青い空と桜色の花びら、今しか見れない光景。
福岡はほぼ満開を迎えたようです。
みなさまのところの桜はいかがでしょうか。
2011040400.jpg

花散らしの風が吹いて、無数の花びらが舞う光景も好きです。
桜色の花びらの絨毯も好きです。
車に桜の花びらがびっしりくっついてるのを見るのも楽しみのひとつです(笑)

cocoro*jikan更新しました。

相変わらずコメントのお返事も訪問もできていません。
ごめんなさい。



ここ1カ月ほど前に友達から「これおいしいよー」と勧められたヨーグルト、
「フルーツサラダヨーグルト」。
2011031400.jpg


これがバリうまっ
北海道の生乳たっぷりのヨーグルトにほっぺがつるんと落ちました。
2011031401.jpg

北乳・・北海道乳業さん、素晴らしいですっ
2011031103.jpg

コンビニやスーパーなどにありますよ。

続きもヨーグルトだけど、
-- 続きを読む --

category: おいしいもの

tb: 0   cm: 1

春限定「さくら」といのドーナツ。  


3月はなにかと忙しい月、
疲れ切った心と体をちょっとしたお楽しみが癒してくれること、
ありますよね。

わたしも珍しくちょっとお出かけしてきまーす
土曜日はまだ行ったこともない土地へ。
無事にたどりつけばいいけど・・・。
あ、美味しいお店とかそんなんじゃないです。
食べもの、まったく関係なっすぃんぐーです。
こころ、としてではなく*cocoro*としてのおでかけです

日曜日はずっと前から楽しみにしていたオフ会の日。
福岡の街でガールズトーク炸裂させてきまっすぅ。
それはまた連休明けに報告しますねん

月曜日は、おうちで編み子に徹しますよぉ。
ってここでわたしのスケジュールを露わにしてどーーーすんだぁっ。




いま、マイブームの「といのドーナツ」。
日替わりの「気まぐれドーナツ」とか、季節限定ものがあるので、
目が離せないんですよねー

前回の記事はこちら。

春限定の「さくら」

米粉と豆腐で作ったドーナツに、
桜の花のフレークを生地に練り込んでさらに桜の花がトッピングされてます。

見た目から「春」ですよねー

写真ではわかりづらいけど、生地がほのかに桜色なんですよー。
桜の香りがほのかに香る春ならではの焼きドーナツ。

米粉とお豆腐でもちもち食感です。
toy38.jpg


ついでにわたしのネイルも春っぽくしてみましたん




-- 続きを読む --

category: おいしいもの

tb: 0   cm: 1

めし友★九州沖縄ブロックグランプリ「梅の香ひじき」。  






TBSの「めし友グランプリ」という番組で、
めでたく九州沖縄ブロックのグランプリに輝いた「ふく富」の『梅の香ひじき』。

友達が福岡パルコで買ってきてくれました
¥630(税込)

ひじきとカリカリ梅を混ぜ合わせた半生タイプのふりかけ。
梅の酸味としそやかつお出汁の風味がほどよいですね。
2011021200.jpg

お弁当のお供にもぴったりです。
2011021202.jpg

博多駅や福岡空港、デパートにも売ってるみたいだけど、
楽天などでもお取り寄せできるみたいですよ。



-- 続きを読む --

category: おいしいもの

Valentaine Street 2011 in福岡ルクル「マダムシンコ」。  


madame1.jpg

この時期ってどこもかしこもチョコ…チョコ
バレンタインデーが近付くと、空気までがチョコの香りしてそうなくらい。


イオンモール福岡ルクルにて、開催中の「Valentine Street」には、
ゴディバをはじめ、「ロイズ」「ゴンチャロフ」「サザンメイドドーナツ」
「サクレクール」「マフィンガーデン」「MILK」「といのドーナツ」「ママズオーブン」などなど、

その他、普段はお取り寄せしかできないような全国各地の盛りだくさんなスイーツのオンパレード。

わたしの目的はそんなチョコではなく・・・
じゃじゃーーーん
madame.jpg


初めて食べたときのレポはこちら。
「ラグジュアリー気分で・・・マダムブリュレ」。


1日限定50個販売。
百貨店並みの行列を思い出すと、これはオープンダッシュで行かねば!と。

だけど、売り場はガラーーーーーン

平日の朝一は狙い目のようですよ。

一人あたりの購入数も制限なしっていうのがすごかったり(笑)

あれから1年経って、
もう人気も落ち着いたのかな・・・

madame2.jpg


-- 続きを読む --

category: おいしいもの

48時間プチ断食に挑戦♪  

今回の48時間プチ断食は、特に何が目的ってわけじゃなくて、
たまたま職場で雑誌「anan」のその特集記事で盛り上がったので、
ちょっと興味を惹かれてやってやみようって、
軽いノリで。

ちょうど金曜日の午後だったし。明日から始められるわって。

何かに挑戦することが好きなので、
48時間後に達成できた自分を見てみたかったのです。

変でしょー。

今回、お世話になったのは、こちらのカップスープたち。

カップスープは絶対「クノール派」。
クノールしか目に入りません(笑)


まずは友達のおすすめ「1日分の緑黄色野菜スープ」。
2011012307.jpg

ご飯の代わりにスープを飲みました。
ほんとは100%野菜ジュースや豆乳を飲むらしいんだけど、
わたしが冷たい飲み物をほとんど口にしないので、
ジュースよりスープをチョイス。

しかも手作りではなくインスタントってとこが、
お気軽でハードル低くていいでしょ。


これがぁ、最高に美味しかった~

入ってる野菜は、トマト、赤ピーマン、にんじん、バジル、パセリ、
たまねぎ、スイートコーン、じゃがいも、セロリ、ねぎ。

カロリーは120kcal。

これがインスタントですか?ってくらい本格的
カップスープ革命と言っても過言ではないのでは?
この野菜がどろどろした濃厚さ、そしてトマトの酸味と他の野菜の味との調和が完璧です。

バジル風味ってとこもいいですね

思わず「パン、くれーーー」と言いたくなるほど、
パンがほしくなりました。

スープの上にチーズをかけて、オーブンで熱々に焼いて食べてみたいな。
2011012309.jpg

そもそも、48時間プチ断食って、
脳に餓鬼感を与えて、健全な空腹感を取り戻すのが目的で、
内臓を休め、毒素を排出できて体全体が楽になるそうです。


お次は今、一番はまりにはまってるスープ



-- 続きを読む --

category: おいしいもの

乙女ごころを刺激する飴「papabubble」。  


papabubble2.jpg

スペイン発、金太郎飴。
この飴の存在を知った瞬間を顔文字で現すのなら

ドッキ(*♥д♥*)ーン!!

なんて、なんてすごい技術なんだろうと、胸のドキドキがまりませんでした。

この吸い込まれそうなきれいない色の集まり。
繊細な技術。

もうメロメロ~~~~~

でもこれって、直営店からのお取り寄せはできないんですよ。
そして日本では東京のみ。東京、TOKYO in JAPAN

直接店舗へ行って買うしかないのか・・・
でも福岡からなら東京行くより韓国行った方が近いし安いしね
なんとかしてゲッチュできないものかと考えていたら、


朔さんからベーグルのお礼にって(写真左)、
papabubble26.jpg

+。:.゚(人〃∇〃)*+シ。:.゚ア*゚ワ.:。セ+゚(〃∇〃人)゚.:。+

夢みたいぃぃぃ。ありがとう

でもー、実物を見たらますます他の種類の飴も見たくなって、
あの手この手でゲッチュでつ(写真右)。


-- 続きを読む --

category: おいしいもの

I love 生姜チャイ。  

生姜は元々大好きですが、
今年は生姜チャイにめちゃハマってて、
毎晩のように自分で作って飲んでは、

「はぁ~シアワセ~」と癒やされております。

最近、深夜まで起きてるんですよねー。
深夜っていうか、夜中3時までは普通に。

ちょっと小腹もすいちゃうので、そういう時にもばっちりです


そしてわたし、すっごい冷え症なんですよ。
今年初めて買った湯たんぽ!あれ、すごいですね
寒い冬も無敵です。

湯たんぽカバーも編みました。
こんなのとか、こんなのとか。


仕事中は膝の上に、寝る時は抱っこして、
そして体の中は生姜チャイで温めて~。




生姜チャイの作り方は、多分いい加減(爆)

牛乳と紅茶葉(ティーパックから出したもの)と
すり下ろした生姜をお鍋にかけて、
とろ火でことこと煮出します。

生姜は、チューブを使わず摩り下ろして使ってます。

途中で写真のスパイスを大きく3ふり(お好みで)入れて、
chai1.jpg

あとは、茶漉しで漉してカップに注いで、
シナモンパウダーふりかけて、
お好みでお砂糖も入れて(わたしの場合はお砂糖なし)

生姜がピリッと効いてちょい辛スパイシーなチャイの出来上がり~。

わたしにも簡単にできちゃうくらい簡単なのでお試しあれデス

冬の寒い夜がほっこり温かく過ごせますよ。

外で緊急用に飲む時は・・・
-- 続きを読む --

category: おいしいもの

tb: 0   cm: 8