fc2ブログ

こころジカン。

CoCo壱デビュー☆  

すんごい過去記事、掘り出してます
このまま危うくブログの肥やしになるとこでした(笑)


カレーっておうちで作って食べるもの、とずっと思ってたけど、
タージのカレーを食べて以来、
お店の美味しいカレーも気になるようになったこころです。

タージがお昼休みに行ける距離ならねー・・
どこでもドアが欲しいーーーーーっ!


職場にCoCo壱のデリバリーメニューが置いてあったので、
それをちらちらと見てたら、「お昼、カレーにしよう!」と、
たまちゃんが言ったので、うんもすんもなくCoCo壱へ。

こころ、CoCo壱デビューっ。
画像 9682

限定メニューに弱いので、この店舗限定メニューの「まかないカレー」に決定!
画像 9685

「まかないカレー(きのこ)」に「完熟トマト」をトッピング。
千切りキャベツがたっぷりのっかったものが「まかないカレー」というらしい。
画像 9703

完熟トマトが、想像していたものとちょっと違ってた(爆)
もっと大きな形が残ったトマトだと思い込んでたー。
例えば、タージのベンガルカリーみたいにね♪
つい比べてしまう。

こうしてぱっと見ると、トマトケチャップっぽくない?

んーーー・・・微妙。

こうなってくると、やっぱ自分で作ってみたいと思ってしまう。
トマトチキンカレーとか・・・


で、惹かれた限定メニューがこちら。
-- 続きを読む --
スポンサーサイト



category: そとごはん(洋食)

tb: 0   cm: 0

プレミアムシュークリーム。  

「ではまた来週月曜日・・・」なんて言ってないよねー(笑)
言ってない、言ってない(*・ω・)(* -ω-)(*・ω・)(*-ω-)ぅんぅんw

だって発売されたらすぐ食べてみたい!と思ってた、
ローソンのプレミアムシュークリームを食べてしまったんだもん。
いてもたってもいられなくなって。

ちょっと前に食べた「ローソンプレミアムロールケーキ」
コンビニスイーツをめったに食べないわたしが、
びびっと衝撃を受けてしまった逸品だったので、
次のシュークリームにもすごく期待を抱いてました。
シュークリーム好きだしね!


なんと27日発売夕方、気付いて買っていればねーーー・・・

1個だけ・・・陳列棚にあったので、迷わずレジへ。


見た目にめちゃくちゃそそられたーーーっ!
CA3C2744.jpg

クリームがあのプレミアムロールケーキそのもの!
CA3C2746.jpg

純生クリームの下にはカスタードクリームが。
まさかと思っていたので、これにはびっくり(爆)
CA3C2747.jpg


プレミアムロールケーキに衝撃を受けすぎたせいか、
プレミアムシュークリームに対する感動は、それほどでも・・・
まぁこんなもんかーって。
不思議とコンビニスイーツらしく感じてしまったのは、

気のせい?

全体的にあっさりしすぎて、味がぼやけてる。
ロールケーキなら、周りのスポンジの美味しさもプラスされていたのに、
シュー皮が普通すぎて、

美味しい
美味しいけど・・・

これならプレミアムロールケーキの方がお得感あるかも。
シュークリーム175円。
ロールケーキ150円。
これならロールケーキだね!というのがわたしの正直な感想。

でも好みの問題だねー。
試してみる価値はあるかもー。


今日わかったこと、
秋にダイエットは無理。みんなで太れば怖くなーーーい!


ごめんなさい、コメントのお返事、遅れそうです

category: コンビニ

faniちゃんからのお菓子便。  

とってもとーーーっても嬉しいことがあったので、
お休み返上でのアップです。


ブログを通じてお友達になったレシパーさん、faniちゃん
faniちゃんワールドはとてもオンナらしくて、
キレイなお料理にいつもうっとり・・・。手作りスイーツやパンもこころの憧れ
そんなfaniちゃんが「ブログ開設5周年プレゼント企画」を記事にしていたのを目にし・・・
でも、つい最近お友達になったばかりだし、応募するのも厚かましいかなって、
結構奥ゆかしいこころは、遠くから眺めていました(爆)
でも、締め切り期日がギリギリになっていてもたってもいられなくなって、
ほんとギリギリ滑り込みセーーーフでエントリー。

数日後、こちらの結果発表を見て、
「ありえなーーーーい!!!」って、自分の名前を何度もガン見っ!
ビギナーズラックってほんとあるのね(笑)
こんなわたしが当たっちゃって良かったのー?
でも相当嬉しかった!


そして待ちに待ったお菓子便が届きました

急いで開けるとこんなにたくさんの夢のようなお菓子たちが。
CA3C2786.jpg

写真撮るのもそこそこ・・・一瞬でも早く食べたい!
ダイエット中なんて、気にしなーーい。
気にしてられるもんですかっ!(爆)

ではそのひとつひとつをご紹介
-- 続きを読む --

category: いただきもの

豆田ロール 粋ーSUI。  

ブログお休みのこと、今日は忘れてください(笑)
まぁいろいろあって。


いま、ものすごーく甘いものが食べたくて食べたくて、
一度は食べてみたかった「粋 SUI」(日田)のロールケーキ。


アールグレイチーズロール。
スイーツの中でもアールグレイを使ったものは大好き。
必ずセレクトしてしまいます。
画像 910

写真ではわからないけど、ちっちゃーーーーいんです(爆)
生地がほんのーーーーりとアールグレイ色です。
画像 912

ふんわり生地に包まれたチーズクリーム。
チーズクリームが軽いっ!濃厚なチーズが使われているはずなのに、
この軽さ!これは軽く1本ぺろりと食べれます!
でも食べないよ。一応、ダイエット中~~~。
画像 911

かなり美味しいロールケーキでしたよ。
憧れの「粋SUI」のロールケーキが食べれて大満足!

つばめくんも「粋SUI」のロールケーキ記事を書いてます。
めちゃくちゃおいしそーーーーっ!
見た目からして全然違うのはなぜ・・・?
やっぱりお店で買うのが一番かな。


最近食べたロールケーキの中では、
わたしはローソンのプレミアムロールケーキが好きかなー。
コンビニスイーツで幸せ感じる、かなり安上がりなオンナです(笑)

この前も書いたけど、堂島ロールかプレミアムロールケーキか
このふたつを越えるロールケーキ、あったら食べてみたいなとか。
単にわたしの好み、だけど。


今日、別ブログ「みんなのおひるごはん」でも紹介した、
秋のモンブラン特集。
画像 837

市内のケーキ屋さんを駆け回り、買い集めたモンブラン。
昼休みの時間内のことだったので、限界がありましたが、
結構集めました。

一気に3人で食べ尽くし、しばらくはモンブランの顔もみたくないほどだったけど、
あれから1週間経ち、いままた「モンブランが食べたいなー」なんて、
懲りもせずふと思ったりね(笑)

だからーーー、わたしはダイエット中なんだってばーーー。
と、こころの中でいつも自分に言い聞かせてます。
100gほども減ってはいません、むしろ増え続けてます。

ストレス太り?

ということにしといてね♪最近ほんとにストレスたまりまくりっ。
どうにかしてー。

category: カフェ&スイーツ

ベーグルに初挑戦!  

金曜日に記事アップする予定だなんて予告しておきながら、
フライングのアップです
今日、見に来てくれる人いるかなー

早く記事書きたくて、記事あげたくてこの日を待ってました。
なかなか書く時間がなくて、段々記憶が薄れていきそうなのを、
必死でくい止めて、やっとのアップです。


8月にhatchanからありがたいお誘いを受け、
この日を迎えるまで約2ヶ月ちょっと。
楽しいことって待つ時間も楽しいね。

今回、参加したのはテノリペンギンさんmaeko39さん(maeko39さんのレポはこちら)、marukoさん
そしてわたし。先生はhatchanとコットンさん。

つばめくんのブログですっかりお馴染みの8ベーグル
近所のスーパーで今年の夏はたくさん買い求めました。

パンを焼くというのは、数年ぶり。
教えてもらうのは初めて。そりゃー気合いも入りますとも。
何度もmaeko39さんと電話で「何入れる?」と相談しあい、
つばめくんにも「何がいいと思う?」と聞いたり、興奮しまくり(爆)

そして決まったベーグルの中身。
画像 752
高菜漬けはお友達ふくちゃんのお母さんが漬けたもの。
ふくちゃん、今回参加予定だったけど急用ができて、
高菜漬けのみの参加。一緒に参加できなかったのは残念だったけど、
高菜漬け、すごく美味しかったよ!ふくちゃん、ありがとう!

きんぴらごぼうは前日に頑張って作りました。
これが意外と緊張(爆)だってグルメなみんなの口に入るという
思い出してもドキドキする出来事。
生ハムもクリチも欠かせない主役。

maeko39さんが用意してくれた色々。
画像 753
栗の渋皮煮、頑張って作ってきてくれましたー。
嫁の汗と涙をじんわり感じました(笑)
右下にあるのは、珍しいハニーゼリーというもの。

あずきや渋皮煮、ハニーゼリーなどなど、
ベーグルを作ってる間、ちょこちょことつまみ食いしてしまいました・・・。
だって美味しかったんだもん(爆)
画像 759


きんぴらごぼうを生地に練りこんだ状態。
画像 842

パン作りが初めてに近いわたしは、hatchanの指示の通りにやってるつもりが、
材料の入れ方などでたくさんhatchanをハラハラさせてしまいました。
でもなんとか生地は無事に完成。
結局何キロ分作ったんだろう・・・?

ここまでできた段階で、すでに大満足なわたし。
大きな仕事をこなした充実感。
だってだって、めん棒で生地を伸ばすのでさえあたふただったんだもん。
ふわふわな生地を手で触ってるだけで、
すごく楽しいひとときでした。
画像 841

これはmarukoさんの手。
さすがプロです!手つきや手際の良さは見ててうっとりするくらいでした。
高菜とクリチを巻きこんでます。
画像 754

タッパに入れて発酵させました。
画像 755

ケトリングなどというのも初めての経験。
この時点で、いまお湯につかっているのがなんのベーグルなのか、
わからなくなってしまいました(笑)
画像 757

ダブルチョコの生地。
こんな風ににまん丸にするのって難しい・・・のでほとんどお任せ(爆)
わたし以外の方はほんと何をするのも上手!
画像 843

オーブンに入れてる間も、次から次へ同じ手順で
様々なベーグルを作っていきました。
画像 840

ゴマがのってるのは、きんぴらごぼう。
(の、つもりが家で食べたら全然違うベーグルでした。
たまたま違うベーグルをきんぴらだと思って、
ゴマかけちゃったみたい(笑) でもちゃんときんぴらが入ってたのもありましたよ。)
画像 763


手前のまん丸風船みたいなベーグルの中身は「高菜&クリチ」。
ほんと綺麗な色に焼けました。
この組み合わせは食べてみてびっくりの美味しさ!
画像 760

個人的にかなり楽しみにしてた「ダブルチョコ」。
ぷっくり膨らんで、すぐにでもかじりつきたいほど!
画像 847

カゴにたくさんのベーグルが次から次へと・・・
画像 764

画像 767

1人ひとり、お持ち帰り用にラッピング。
売り物みたーーーーーい!もう感動の嵐が吹き荒れまくり!
画像 854

ひとり、17個くらいお持ち帰りできました。
-- 続きを読む --

category: ベーグル

最強豚骨ラーメン・・・恵比須。  

ハ―。゚+.ヽ(´∀`*)ノ ゚+.゚―ィ☆

昨日はhatchanとコットンさんのパンクラブに参加して、
な・な・なんと初めてベーグルを焼きました。
色んな種類のたくさんのベーグルに、もう・・・感激デス。
週末にでもレポをアップできたらいいなー


実はこれお休みする前に書き溜めてた記事のひとつ。
なので、新たに書いた記事じゃないの・・・・
話しがタイムリーじゃなくてごめんねー。

じゃあいくよーヽ(・ω・。ヽ)イェイ♪(ノ。・ω)


ここの前を通るたびに気になってました。
ブーマさんの記事つばめくんの記事を見て以来・・ずっと。

だけどいつも通過するばかり。
いつか食べてみたいと思ってて、やっと入店!!



「ちかっぱ!」って言う方言が、馴染み深くて嬉しい!
(ちなみに「めちゃくちゃ」とか「とっても」という意味)

「寄らんね!」と言われたら
「寄るばいっ!寄るくさっ!」と答えたくなるような看板(笑)
PA110776.jpg

どんだけ濃厚なんだろーってわくわくっ
以前、島系ラーメン食べて初めて「濃厚」を体験したけど、
あれとはまた別ものかなーとか・・・(別ものでした 爆)
PA110777.jpg

「とろ旨ちゃんぽん」にめちゃくちゃ心が惹かれたけど、
ぐーーっと我慢して、「あのラーメン」で!
「あのラーメン」っていう名前に笑うーーっ(笑)
「どんなラーメンやねん!」ってつっこみ入れたくなるー。
PA110781.jpg
-- 続きを読む --

category: そとごはん(麺類)

即つくっ!!ぶたおさつ。  

おひさーーーっ!っていうほどでもないけど、

やっぱり更新すると思ったーって思ってた?(笑)

いやいやいやいや・・・・もう丸2日も間あいたし、
寂しかったよー(ノ∇・、)クスン

明日はお休みだし、ちょっとだけ息抜きさせて~~~~っ

だって、「これは早く記事にあげた方がいいですよ!」って
もこもこちゃんが言うもんだから(爆)


つばめくんの記事を見て即行、作りました。
記事見た瞬間、仕事を早退して家に帰って作りたくなったほどだったから、
ほんとに即行(笑)
荷物置くのが先か、さつまいもをチンするのが先かってくらいに。

たくさん作りすぎちゃって、昨日のお昼ごはんに
もこもこちゃんに「これ食べて」っておすそ分けしたら、
「うっゎーーーおいしーーーーっ」って。
で、↑のもこもこちゃんの言葉が来たってわけです。


つばめくんレシピ「ぶたおさつ」

画像 0741

お芋の量が多すぎて、なんか豚肉が「うぅぅぅ・・・」って苦しそうに見えるわたし。
作る前にもう一度よくレシピを見ておけばよかったのものを、
ほんと急いで作ったから、とろけるチーズをマッシュしたお芋にくるんじゃって、
完成して半分に切ってみたら、
画像 0751
あれ?チーズは・・・?
溶けてお芋に染み込んだ・・・?
ひょっとしてこれだけチーズ入れ忘れてた?(爆)

でもね・・・お芋にほんのりチーズ味がついて美味しかったよ!
豚肉のぴりっとくる塩コショウと、
甘いお芋の不思議な組み合わせがかなりクセになります。
つばめくんも言ってたけど、これでごはんががっつり!という感じではないけど、
ひっくり返せば、これだけをがっつり食べれるという・・夢のような1品。
だって、豚肉とお芋でしょー。大好きなんだもん。
ごはん、いらなーーーい。

んで、どんだけ食べるつもりだったの?
って言われるほどお芋をマッシュしちゃったので、
豚肉が足りなくなって(笑)
残ったお芋で、これはどうかなーって作ってみました。

-- 続きを読む --

category: つくレポ

今日はすごいよ!つくレポ。  

体重増量記念(爆)つくレポ満載♪(今日は最後にお知らせありです)

秋だから、ほんとごはんが美味しくて、
毎日レシパーさん達のおかげで、ごはんがいけるいける!
そんなわたしの大好きなレシパーさん達のつくレポを
一気にどーーーんと紹介です

ゆんさんレシピ
「美肌&ダイエット☆ひよこ豆とごぼうのぷるぷるカレー風味」
CA3C2618.jpg

五目煮豆は作ったことあるけど、
カレー風味っていうのは初めて!
ゆんさんのレシピは素材の味をそのまま生かした、
とてもシンプルにしてお箸が止まらないお料理。

ひこよ豆がどのスーパーにもなかったので(どんだけ田舎!)
仕方ないので大豆で。
ぽりぽり・・・ぽりぽり・・とお箸が止まりません。
わたしの体重も増量が止まりません・・・・

ごはんにもおつまみにもばっちり合う美肌レシピ
これさえあれば、こころも美肌美人・・・?!
ゆんさん、おいしいレシピをありがとー


こやちゃんレシピ
「茄子素麺」
CA3C2616.jpg

こやちゃんの記事見て、コメント残す前に即作ってしまった「茄子素麺」。
だって一目ぼれしちゃったんだもーん。
茄子に片栗粉をまぶして茹でたら、こんな食感になるんだーって
新発見できて嬉しかったー。
しかも、簡単、麺つゆレシピ♪わたしが作っても美味しい(爆)
冷蔵庫で冷たく冷やしていただきました。
まだまだこういう冷たいお料理もいけるよねー。

こやちゃん、茄子の美味しさ再発見させてくれてありがとー
すごく美味しかったよ!


タラゴンさんレシピ
「旨味がぎゅっと豚トマじゃが」CA3C2612.jpg

タラゴンさんのレシピに一目ぼれ
だって好きすぎるんだもん・・トマトと豚肉。
まさに恋に落ちるべくして落ちた感じ(笑)
トマトの酸味とほんのりガーリックでイタリアンな感じだけど、
お醤油やみりんなどでこっくりとくるから、
ご飯がいけるいける!!
これ・・・温泉卵のっけて丼にもしてみたい・・

タラゴンさん、こころはこのレシピと恋に落ちたけど
体重は落ちなーーーい(爆)どうしよーーーっ。
おいしすぎました・・・タラゴンさん、ほんとにありがとー


あねさんレシピ
「えのき豆腐」
CA3C2634.jpg

ただいま、体重急上昇中につきダイエットを心に決めたこころ。
そんなわたしの強い味方レシピ。
低カロリーのお豆腐に繊維質たっぷりなえのきの最強コンビ!
そしてゴマ油とお醤油の香ばしさで、シンプルにしてじんわりとくる美味しさを
感じられる1品です。
おいしすぎて、ついついお豆腐1丁ぺろり・・・はヤバイかな(爆)
ダイエットの意味なしかな。

あねさん、この素敵なダイエットレシピ美味しすぎるよー。
この前のなめたけといい、ほんと何度もリピしたくなるものばかり。
あねさん、いつもいつも美味しいレシピをありがとー

今度ダイエットに成功したら、お礼のつくレポさせてね(笑)



風ちゃんレシピ
「鮭ご飯」
CA3C2640.jpg

秋の代表食材、秋鮭で「簡単鮭ご飯」。
風ちゃんちはいつもいつも美味しいものがたっくさん並んで、
家族みんなで「美味しい美味しい」って食べてる、
見てていつも微笑ましいおうち。
そんな温かいおうちの雰囲気をわたしも味わいたくて(笑)
同じもの作ってみました。

味ご飯はたまに作るけど(たまに・・っていうか、まれに・・・かな)
風ちゃんの鮭ごはんは味ご飯より簡単で、そして美味しい!!
なにより鮭の美味しいこの時期にこそ食べたい1品☆
おいしすぎて、3杯食べました(爆)
晩ごはんに3杯も食べたのは、近年まれにみる快挙です。

風ちゃん、簡単でこんなにおいしいレシピをありがとー
風ちゃんちと同じもの食べれて、気持ちが温かくなったよ。
また何度もリピさせてね!


fanifaniさんレシピ
「梅海苔きのこ」
CA3C2632.jpg

見た瞬間、食べたい!と思って即作ってしまった一目ぼれレシピ。
わたしが作るのはだいたいほとんどが一目ぼれレシピ。
その直感を大事にしたいから、即作ることを心がけてます。
何がすごいって、今までごはんに合うのは甘辛味だと思っていたのに、
この梅海苔きのこ、梅肉だけでこんなにご飯に合うなんて、
もう・・・もう・・・ほんとびっくり!
わたしは「えのき、しめじ、まいたけ」で作ってみたけど、
きのこの美味しさがぐんぐん引き出されてる!
しかも梅と茗荷でさっぱりの後味。
だけど、ほんと何度も言うけどごはんがいけすぎるのーー

fanifaniさん、わたしの体重、大丈夫かな(笑)
fanifaniさんくらいのご飯の量で満足できるように頑張るよ。
里芋とごぼうのサラダも、ダイエットに成功したら作らせてね。
fanifaniさん、いつも美味しいレシピをありがとー


そして、最後のつくレポは・・・
-- 続きを読む --

category: つくレポ

ミルキーなパン。  

maeko39さんの記事で紹介されてあり、
食べてみたい気持ちが高まって、やっと見つけた!

CA3C2611.jpg

ぺこちゃん、可愛いーー

CA3C2620.jpg

ランチパックシリーズを食べるのは初めて。
このシリーズ結構流行ってるのかな。
中身・・・うすーーっ・・
まぁミルキークリームしか入ってないから当然ちゃー当然かな。

うん!ミルキー(笑)溶けたミルキーがパンに挟まってるって感じ。
かなり甘い。わかってはいたけど、ほんと甘い。
なので2個入りだけどそれの4分の1くらいでもう十分。

ついでだったのでこちらもゲットー。

CA3C2603.jpg

ホイップクリームとミルキークリームの2種類のクリームが入ってたよ。
CA3C2619.jpg

これも甘いっ!
ミルキーだからね(笑)甘いのは当然だよねー。
でもこちらの方が、ホイップクリームがべったりな甘さのミルキークリームを
中和してる感したんだけど、どうだろ・・・

パンをおやつ感覚で食べるならいいかも!

ミルキーはあの可愛い包み紙に包まれたミルキーが一番おいしい(笑)
でもロールケーキもあるらしいので、
そちらもかなり気になるとこです。

ヤマザキって不二家と深いつながりあるみたいだねー。
だからこういうコラボ商品が実現したんだー。納得。


おまけ
CA3C2610.jpg

普通のキャラメルの方が美味しいし好き(笑)
しかもやっぱりブラックサンダーには勝てない!


お知らせ
明日の記事はすごいよ(笑)

category: パン

毛糸の季節。  

ちょっと聞いてーーーっ!
昨日、スーパーで車を当て逃げされたのーーーーっ!
めっちゃ腹立つ!!!傷はたいしたことないけど、
車が揺れるほどぶつかって、逃げて行くなんて
当てた人、絶対許さなーーーい!!

でも済んだことは忘れるのも早いわたし(爆)
だから人を嫌いになることがあまりないです。


おいしいご飯の次に好きなものが編み物。
だけど最近ちょっとペース落ち気味です。

冬用の作品を納品しなきゃいけない感じだけど、
まだ何も編めてない・・・
いろいろ考えてはいるんだけど、
いま気持ちがそっちに向いてなくて、11月に入ったらまた復活しようかな。


とりあえず編んでみたマフラー。
CA3C2606.jpg
ひとつは自分用にしようかなーと思ってるけど、
あとひとつの行き先はまだ未定。
マフラーは納品したくないし・・・悩むところです。


一番思い入れのある麻紐バッグ。
CA3C2607.jpg

麻紐バッグは簡単だけど、モチーフが大変だったー。
でもこれは友達で編み物作家のサナサナちゃんレシピで、
「こころなら、編んでもええよー」って許しをもらって編んだもの。
オリジナルの足元にもおよばないけど、わたしは大満足。
大切に使ってるよー。

いまは、モチーフでブランケット編みたいなー。

今日は無事に一日を過ごせますように・・・・

category: しゅみのこと