fc2ブログ

こころジカン。

あさり汁で満足♪・・・おどり寿司。  

ブログ「箸さえあれば」の記事アップしました
カレーだよん。



ある日の新聞の折込ちらしに、
あさり汁の無料券がついてたので、
これは無駄にはできなーいと、行ってきました

最近、市内に大型回転すし店がオープンしたので、
こちらも頑張ってるのかな

ほぼ満席状態でしたよ。


「あさり汁」


はっきり言って、これが無料てすごーーーーーい
無料じゃなくても、通常210円

たっぷりのあさり、ワカメ、水菜。
体も喜ぶお味噌汁

これだけで十分なくらいです。

だけどお寿司も少し食べました。
-- 続きを読む --
スポンサーサイト



category: そとごはん(和食)

tb: 0   cm: 7

甘いジカン・・・「marbre blanc cafe」。  

ラーメンを2杯半くらい食べたあと、
どうしてもこの日はスイーツを食べたくてこちらへ

キャナルの中というか隣接してるというか、
ビジネスセンター1Fにある「marbre blanc cafe」。
marbreblanccafe1.jpg

他にも県内には、
薬院本店、VIORO店、大名店、イオン伊都店があります。


店内がすごく広くて天井も広く開放感たっぷりです。
遅い時間だったのでこちらの禁煙席はがらがら。
奥の喫煙席の方が、お客さん多かった。
marbreblanccafe4.jpg

メニューもかなり豊富です。(メニューぽちって大きく見えます)
めちゃくちゃ悩みましたー。
で、悩んだあげくに決めたのは・・・・・
marbreblanccafe5.jpgmarbreblanccafe6.jpg
marbreblanccafe7.jpgmarbreblanccafe8.jpg
-- 続きを読む --

category: カフェ&スイーツ

tb: 0   cm: 9

驚きの逆つけ麺・・・「ラーメン二男坊」。  

パジャマを半袖から長袖にチェンジしました。
朝の寒さったら、思わずヒーター引っ張りだそうかと思うくらい。
寒がりには辛い季節がすぐそこに・・・


またまた続いてラーメンでごめんなさい
明日はあまーーーーーいスイーツなので許してね


昨日の記事の「ばりき家」を出て、
はっ・・・と目についてしまいました。



限定なんてフレーズは、スルーできませぬ。
いやぁん、しかも「本日限定発売」

たとえこれが毎日同じようにディスプレイされてあろうとも(爆)
惹かれるものは惹かれます。

しばらくこの看板をじっと見ながら検討していたら、
店員さんが出てきて詳しく説明をしてくれて、
ならばやはり!と店員さんのお導きの通り、
「じゃこの替玉の券でつけダレがくるんですよね!」と一緒に確認しながら、
券まで買ったのです。

ここ、ポイントです。

あとからこれが思わぬ展開となりましたから。

-- 続きを読む --

category: そとごはん(麺類)

ばりき家 in ラースタ。  

急にラーメン食べたくなって仕事終わって
ぴゅんと行って来ました。

夕方に福岡方面へ向かって行くと
夕日を正面に見ることができるので好きです。
都市高から見る夕日は最高ですよねーー。
あ、昨日も夕日の画像を載せてたっけ
画像 194150921100

たいていキャナルへ行く用事というのは、ラースタ目的
ショッピングはほっとんどスルー。
raasta3.jpg

この日にオープンした「横浜家系豚骨ラーメン ばりき家」です。
raasta1.jpg

平日の夜ってこんなに少ないの?
この後行った隣りのラーメン屋さんには学校帰りの高校生がわんさかいました。
平日の夜は学生さんで大賑わい?(笑)
いいなぁ、学校帰りにラーメン♪
raasta16.jpg
-- 続きを読む --

category: そとごはん(麺類)

tb: 0   cm: 8

「畳の部屋、好き?嫌い?」  

FC2のトラックバックテーマに沿って記事書いてみようかな、と。

たまには美味しいものの紹介じゃなくてもいいよね?

よね?って。



今回のテーマは「畳の部屋、好き?嫌い?」ということだそうです。


と、その前に

最近、夕空や月を眺めるのが日課になっています。
乙女な部分もまだかすかに残ってますよ(笑)

sunlight.jpg


sunlight1.jpg

携帯で撮るから特別いい画像ってわけじゃないけど、
見て感動したものはすぐに収めたくてぱしゃっと撮ってます。

秋は空から目が離せませんね。
-- 続きを読む --

category: ひとりごと

tb: 0   cm: 5

お野菜ベーグル「Vege Kitchen」。  

一度は食べてみたかった「ベジキッチン」のお野菜ベーグル



1Fは「Books KUBRICK」です。
vege1.jpg

本屋さんの中の螺旋階段をとんとんと上がっていくと、左手にベジキッチン。
vege5.jpg

右手には「カフェ キューブリック」。
1Fの本屋さんのカフェです。
こちらではベジキッチンのベーグルサンドを食べることができるそうです。
vege4.jpg

ベジキッチンのカウンターの後ろにはキッチン。
このスペースで野菜ソムリエのゴトウタカコさんによる野菜料理教室などが行われています。
その模様などはこちらで見ることができます。
写真がすっごくステキです
vege6.jpg

ベーグルはこんな感じで販売されてます
vege3.jpg

ベーグルに使われる粉は「春よ恋」、
そして酵母は「白神こだま酵母」
お野菜や果物は旬のものを農家の方から仕入れる安心で安全なもの。
体に優しいこだわりベーグルです。
-- 続きを読む --

category: ベーグル

tb: 1   cm: 8

アルカリ水のこだわり豚骨ラーメン・・・暖暮。  

いつも訪問&コメントありがとうございます。 人´∀`).☆.。.:*
みなさんの所へなかなかコメントを残せない毎日なので、
どうかこちらへのコメントも気を使わないでくださいね。
コメントはめちゃくちゃに嬉しいけど、
来てくれてるだけでもすっごく嬉しいこころです。


博多の中洲でつ。

こちらでラーメンをいただいたあと、
もっと濃厚なラーメンが食べたくて1分くらい歩いてこちらへ。

写真には写ってないけど、向かって右はとっても中洲(爆)
昼間でも結構・・・結構です。
お連れがどぎまぎしてました(笑)なんでここへ来てしまったんだろ。
まぁいいや、社会勉強だいっ。
danbo1.jpg

自分好みにカスタマできるシステム。
danbo2.jpg

「体脂肪が気になる方へ、烈火ラーメン」。
体脂肪はやたら気になるけど、めちゃくちゃに辛そうだったので、パス!
danbo11.jpg

おなじみの辛子高菜。
danbo3.jpg
-- 続きを読む --

category: そとごはん(麺類)

tb: 0   cm: 5

白桃ピーチパフェ・・・ミニストップ。  

車の中でゴメンナサイ (*;ω人)

お昼を済ませたあと、
無性にパフェが食べたーーーーい!となって駆け込んだミニストップ。

パフェのお店でいただくというより、
気軽に食べたい気分だったので。
しかもミニストップのパフェってはずれないしね。


期間限定の「白桃ピーチパフェ」298円。
hakuto2.jpg


このみじゅみじゅしさ~・:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:・
桃のピューレが35%使用されたほんのり甘酸っぱいソースは、
ソフトクリームと果肉を絶妙に融合させるのに
なくてはならない大切な存在。
hakuto1.jpg

カットされた白桃はその場で急速冷凍されているので、
お口に入れた瞬間、「ひゃぁぁぁーーーっ!」て叫ぶくらい白桃のフローズン(笑)
一瞬しゃりっで後からじゅわぁーんて
hakuto7.jpghakuto8.jpg

ミニストップと言えば、このソフトクリーム。
北海道の大自然の中で育った牛からとれる搾りたての生乳を使用し、
コクを生かしながら生クリームや砂糖を加えて、
やさしーーーーーい甘さに仕上げられています。
このくどさのない甘さが好きです。
hakuto5.jpg

白桃をソフトクリームにからめて~、ぱくっと。
hakuto4.jpghakuto6.jpg


んーーーーっ癒やされる甘酸っぱさーー(*ノωノ)チュキでし☆


-- 続きを読む --

category: コンビニ

tb: 0   cm: 6

牛鍋丼・・・吉野家。  

今夜は中秋の名月ですね。

この日に月が雲に隠れて見えないことを「無月」、
雨が降ることを「雨月」と言うそうです。
ちなみに明日のことを「十六夜(いざよい)」、
関東以西ではこの時期、晴天に恵まれることが少ないとか・・・
ばーいWikipedia。

いずれにしても、月を愛でる静かな夜もたまにはいいですね


人生でまだ3回ほどしか行ったことのない「吉野家」。
画像 1941509089

新メニュー登場ということで、
興味半分で訪問してみました
画像 1941509090

す●家に比べるとメニューすごく少ない
選択肢が少ないと迷わずすむので、これはこれでいいかも(笑)
画像 1941509091

-- 続きを読む --

category: そとごはん(ファーストフード)

tb: 0   cm: 7

あずき茶。  

お元気でしたか?
休んでる間に季節は夏から秋へと変わっていったようで、
でも今日はあぢーーーーーよーっ


これからも今までと変わりなくやっていくので、
またよろしくお願いいたします


何かの話しがきっかけになってあずき茶が身体にいいんだよーて
faniちゃんから教えてもらって、
最初、自分であずきから作ろうかと思ったけど、
隣りの席の同僚に話すと早速どこかのサイトをぽちってました(爆)

けどね、夕方ぽちって翌日朝9時には届いたその速さにびっくらこいたっ!


10袋セット(送料込み)¥5480
画像 1941509080


ほんとに美味しそうな小豆・・・

話し逸れるけど、小豆色って大好きです。
あずきっていう言葉も好き。
小豆島とか「しょうどしま」なのに「あずきじま」に見えるくらい(爆)
画像 1941509081


はい、こんな感じ~。
画像 194150923101

ほうじ茶に似た香ばしい味で、わたし、これ大好き!!!!
お茶も飲めて小豆も食べれるなんて魅力的あずき茶です。

時々お茶と一緒に口に入ってくるあずきは、
灰汁をとり低温でじっくり煎り上げられているので、
そのまま食べてもおいしい!!!
香ばしいお豆の味ですよ。

あずきラブなので。問題なくそのままいっちゃいます。

甘くないあずきが苦手な方は、
サラダのトッピングや、ヨーグルトやアイスのトッピング、
はたまたお味噌汁に入れてもいいかも・・・ソレハチョットドウカナ。

とにかくそのまま捨てちゃうのはもったいないです。
画像 194150923303

寝る前に1リットル作って冷ましたあと、
ペットボトルへ移して冷蔵庫へ。
翌朝そのまま仕事に持って行って飲んでます


続きで小豆の効能書いてます。


-- 続きを読む --

category: おいしいもの