fc2ブログ

こころジカン。

絶品チキン南蛮♪「キッチンよい一日」。  

昨日のベーグル記事へ、
faniちゃんマロンちゃんayakaちゃん
ゆんちゃん悠里さんciaoちゃん
温かいコメント、本当にありがとうございました

そして気付いたら200000hit過ぎてました

いつも皆さんに遊びに来ていただいて感謝しています。
これからもどーぞよろしくお願いします


とてもおいしいと評判の定食屋さんを発見したので、
またまた山を越えて行っちゃいました。

本日、「箸さえあれば」の記事もアップしてます。
寒い日に食べたくなるあのちゃんぽん


この大きな看板が目印なのでお店はわかりやすいですよ。
わかりやすいと言うか、めちゃくちゃそそられる看板ですよね(笑)
ついハンドル切っちゃいますよね。
niceday-1.jpg


お店の名前がまたステキでしょー「よい一日」って。
niceday2.jpg

広々とした駐車場側から見たお店。
niceday23.jpg

ハロウィンだぁ~
「本日のおすすめ」を見た瞬間、
ふたりのキモチはどんぴしゃとそれぞれ違うものに決定
niceday.jpg

店内は天井が高く、ウッディな優しい雰囲気。
niceday3.jpg

入口入って左奥にはソファー席もあり、ゆったりくつろげる空間が広がっています。
niceday-4.jpg

厨房の前にはカウンター席も10席ほどありました。
お料理を作っているのを眺めながら、
配膳されるのを待つのってわたし好きです。
niceday-5.jpg

メニューです。(ぽちっとで拡大)
niceday-2.jpgniceday-3.jpg

niceday4.jpgniceday5.jpg


こちらのこだわりは調味料以外、全て手作りということ。
女性だけのスタッフさんで、全てのお料理を丁寧に手作りされています。

使われている油は、
血中コレステロール分を下げる効果が植物油で最も高いと言われる米油。

これなら少しくらい揚げ物食べたってへっちゃら!


-- 続きを読む --
スポンサーサイト



category: そとごはん(洋食)

tb: 0   cm: 7

10月のベーグルだよ。  

ちょうど昨年の10月にコットンさんとハッチャンのパンクラブに参加させていただいて、
そのときお2人に手取り足取りベーグルを教えていただきました。

1年前の記事「ベーグルに初挑戦」

ベーグルなんて焼いたこともなければ、
麺棒なんて持ったことも転がしたこともなく、
あの時はほんと皆さんの素晴らしい手つきにうっとり見入ってしまってるだけでした。

なので自分ひとりで焼くことなんて、これっぽっちも考えてはなく、
それは夢のまた夢だったのです。

あれからちょうど1年、
月日の経つのはほんと早いものですね。

まだまだ初心者、わからないことばかりのベーグル作りだけど、
わからないから面白いのかもしれません。

醤油
cocosoy1.jpg

ネーミングセンス全くなしで恥ずかしい
どなたかこのベーグルにステキな名前をつけてあげてください。


生地を広げて醤油を塗ってそこにザラメをぱらぱらと散らし巻き込みました。
トップには砂糖醤油を塗って焼き海苔を刻んでトッピング。
使った醤油は九州ならではのちょっと濃くて甘めのお醤油。
「おにぎりせんべい」の味みたいなベーグル。
cpcpspy3.jpg
今月はこのベーグルが一番おいしかったょ


抹茶あずき


いつかは挑戦してみたかった抹茶。
スーパーで製菓用の「抹茶パウダー」というのが半額だったので、
迷わずゲット。
食べる時に香ってくる抹茶の香りが想像通りで嬉しかった。
フィリングは金時豆。
coco57.jpg


ココナッツ
coco54.jpg

プレーンの生地のトッピングにココナッツロング。
そして中にはあのマンゴークリチ。
ちょっぴり酸味のある南国の味。
coco58.jpg

まだまだアルヨ


-- 続きを読む --

category: ベーグル

tb: 0   cm: 6

プレミアム紅茶のロールケーキとか色々。  

昨日の「シュシュ」の記事へのコメント、ありがとうございました
褒められると恥ずかしいけどすっごく嬉しいデス。
もっと色んな作品編めるように、がんばります



ローソンのプレミアムシリーズ、
こんなに間髪入れず発売されると、
毎週水曜日はローソン記事になってしまうですけどぉぉ(´-ω-`;)ゞポリポリ

こう毎回買って食べていると、
どうしても新商品が気になってしまうですよねー。

どんな味なんだろって(´・艸・`;)

あ!生どら焼の販売期間が延びたそうですよ。
今月いっぱいは大丈夫みたい。

10月26日発売「プレミアム紅茶ロールケーキ ¥180」。


袋を開けた瞬間ふわんと漂う紅茶のかほり
それもそのはず。
生地にはアールグレイ、純生クリームにはダージリン、
頭の先から爪の先まで紅茶づくしのロールケーキ。
あの宇治抹茶ロールケーキが蘇ってきます。
8773928171026.jpg

紅茶フレーバーは大好きなので、
このロールケーキ楽しみに待ってました

なんと純生クリームには砂糖の代わりに
メープルシロップが使われているとのこと。
茶葉の苦味を残しつつも優しい甘さに仕上がっています。

甘ったらしくなくしつこくない。
それにしてもいつ食べてもこのシリーズの純生クリームは、
エアリーですっごく軽くてぺろりといけちゃうね。
(チョコとレアチーズ以外は)
8773928191026.jpg


プレミアムシリーズを食べ続けていると、
これがコンビニスイーツだということすら忘れてしまうほどです。
どこのお店に出しても恥ずかしくないロールケーキだと思いますよ。
カフェでこのロールケーキが出てきても
全く不自然ではありませんね。


やっぱ180円でこのおいしさってステキ
これはリピしたいなぁ。

もひとつ昨日発売だった「えびすかぼちゃのケーキ ¥210」。
8773928131026.jpg

かぼちゃ好きなら食べてみたい気持ちが抑えられないケーキ。
8773928141026.jpg

いやぁん、かぼちゃ~゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
8773928151026.jpg

美味しい!おいしいけど何か足りないのはなぜ?
プレミアムシリーズではないから?

しかもプレミアムティラミスと同じお値段なので、
微妙ですね。


いつも頼りにしてるマロンちゃんのレポはこちらです。




-- 続きを読む --

category: コンビニ

tb: 1   cm: 6

シュシュといろいろ。  

寒くなると毛糸と戯れたくなります。

今年もシュシュを編んでます。
SH3G15861019.jpgSH3G15871019.jpg

毛糸の太さによっても雰囲気が変わってくるのが面白い♪
画像 877392787画像 877392788

なるべく明るい色をと思うけど、
黒や茶色、グレーも結構人気なのです。オフィス用かな・・?
画像 877392789画像 877392790

シュシュ編むの好きなんですよねー。
あっという間に完成なのですごく楽しい♪
画像 877392792画像 877392795

でもわたしは一度も使ったことがありません(笑)
↓こういうの好みの配色なんだけどなぁ・・
画像 877392793画像 877392794

でも女子はやっぱりピンクが好きですよね!
画像 877392791

気に入ったのありました~?


まだまだアルヨ。


-- 続きを読む --

category: しゅみのこと

tb: 0   cm: 9

老舗の絶品鶏料理店「若鳥」。  

昨年9月に土日限定ランチの記事
「みんなのおひるごはん」でアップしていました。

あれから1年、早いものですねぇ。

夜の訪問はこっそり3度目(笑)
SH3G1340waka.jpg

この日は日曜日の午後4時半過ぎ。
まだ席空いてるよねーと思いつつも念のためお店に電話すると、
なんと1つだけ空いてました!

またまた強運発揮でつよ。
wakadori4.jpg

7時までならいいですよーとのことだったので、
「今すぐ行きます!!!」と飛んで行きました。

すっごい人気店で、福岡や北九州からもわざわざ食べに来られる方が
たくさんいらっしゃるそうです。
この日も遠方から3組いらっしゃいました。

メニューの一部です。
wakadori7.jpgwakadori6.jpg

-- 続きを読む --

category: そとごはん(和食)

tb: 0   cm: 4

こだわりクリームの極上シュー@セブンイレブン。  

めずらしく本日2つ目の記事

ローソンのプレミアム生どら焼と同日に発売された
セブンイレブン「こだわりクリームの極上シュー ¥180」。
SH3G15931019.jpg


生どら焼、ティラミスを食べていたし、
極上シューの方は品切れだったので、翌日にゲットでした。

もこもこちゃん、ありがとー
気を利かせてくれて食べ比べ用にローソンのプレミアムシューもご一緒にぃ。


-- 続きを読む --

category: コンビニ

tb: 0   cm: 2

午後の紅茶エスプレッソティー。  

いつも遊びに来てくれてありがとうございます。
そして温かいコメント、本当にありがとうございます。
勝手ながら当分の間、コメントのお返事&訪問をお休みします。

勝手を承知でコメント欄は閉じません。
わがままでごめんなさい。
コメントはすごく嬉しく励みになるのでオープンします。

またメールフォームからのメールには必ずお返事いたします。

記事はたまってるのを続々アップしていきますので、
お時間あればまた遊びに来てくださいね。



近年「濃厚」「濃い味」きてますねー。

同じ商品でも「濃い」ってつくと、
そちらの方がお得のような気がするのは
わたしだけでしょうか。

濃くて量が少なめっていうのもたくさんありますよねー。
より「濃さ」がアピールされてるようで、
それはそれで惹かれちゃいます。

たとえばこちら。
「キリン午後の紅茶エスプレッソティー」



缶やペットボトルタイプの紅茶は苦手だけど、
午後の紅茶のエスプレッソって聞いただけでどきゅゅーーーーん

CMの蒼井優ちゃん、可愛いし。

青い缶の「贅沢ブレイク」は確かに茶葉の味が濃いです。
茶葉の苦味すら感じるよ。
エスプレッソと言えばエスプレッソなのでしょう。
贅沢だー。

白い缶の「ラテ」は、濃いというより甘い。
濃くて甘い感じ。
わたしはひとくちでギブ。
甘ったるいのダメなんだー。

また買うならわたしは「贅沢ブレンド」だな。

category: おいしいもの

tb: 0   cm: 0

素敵な頂きものありがとうございました。  

各地のおいしいものをあれこれ頂く機会に恵まれていることに日々感謝しています。


岐阜のゆずりんから
yuzurin1.jpg

「しるこサンドって食べたことなぁい」って言ったら
心優しいゆずりんが送ってくれました。
他にもご当地ものまで。

各務原といえば、わたしの中ではヴァリーズ・ベーグルさん。
毎日ヴァリーズさんのステキなつぶやきが気になってます。
そんなステキなベーグル屋さんがある各務原名物はキムチ。

キムチ味のポテチと東海地区限定じゃがりこ手羽先味。
どちらもつまみにぴったりのお味でしたよ。
yuzurin2.jpgyuzurin3.jpg

ゆずりんのブログを見て気になっていた「養老山麓サイダー」。
yuzurin4.jpg
少量の炭酸が含まれている軟水「菊水泉」を使って、
あっさりグラニュー糖で甘味をつけた由緒正しい地サイダー。
歴史をたどるとなんと明治時代から人気あるサイダーなんだってぇ。
名前を変え製造元を変えて現在は「養老山麓サイダー」として復活。

おしるこサンドはゆずりんのアドバイス通り、牛乳を用意して。
おしるこサンド牛乳でいただきましたよん。
おしるこサンド、やばいね!止まらなかったもん(笑)
このさくさくビスケット生地が香ばしくておいしいね。

たくさんのご当地もので岐阜の気分を味わえたよ


神戸の風ちゃんから

まず「煮込み用ちくわ」がどどーーんと
どしてちくわなん?て不思議でしょう?(笑)
福岡には「煮込み用ちくわなんて売ってないよー」って言ったら、
風ちゃんが「じゃ送ってやるよ!」と。
うん・・・やっぱりわたしはスーパーで見たことないよ。
貴重なちくわをありがとやっぱ風ちゃんは関西のおかんやわぁ
kaze1.jpgkaze3.jpg


本店が兵庫にあるという播磨屋のおかき。
人からお土産で頂いたときにツイッターで「おいしい!」てつぶやいたら
風ちゃんがどっさりと贈ってくれました。
しかもおにぎりせんべいまで。
「おにぎりせんべいって福岡にはないやろ?」て(笑)
いやいやいや、ふつーーーーにあるし!て言ったら後の祭り。
もう発送した後でした(爆)でもでもこのおにぎりせんべい、神戸の味がしたょ
kaze4.jpgkaze7.jpg

風ちゃんが趣味でやってるトールペイントの作品。
めちゃくちゃ繊細できれいーーー
こんなの作れるなんて、風ちゃんすごいね!大尊敬
kaze5.jpg

玄関に飾ってるよ。
いつも風ちゃんがおかえりって言ってくれてるみたいでうれしいんだー
-- 続きを読む --

category: いただきもの

tb: 0   cm: 4

愉しくおいしくハッピー♪「コールド・ストーン・クリーマリー」。  

どぅわぁぁぁぁっやっと金曜日だよー
今週は魔の週かってくらいぐちゃぐちゃだったので、
今夜は思いっきりおいしいもの食べて遊んできます!

まぢでばかばかしくてやってらんなぁぁぁぁぃ。
飲ませろーーー食わせろ―ーー
たまったもん一気に爆発させろぉぉぃ

あ・・・失礼・・・つい本音が




九州には福岡のキャナルシティ店と、
こちら佐賀の鳥栖プレミアムアウトレット内の2店舗しかないこちらの「COLD STONE」。
coldstone1.jpg

豊富なメニューにドキドキしちゃいます。
coldstone3.jpg

コールドストーンの特徴は、
オーダーをうけてからマイナス9℃に冷やした石板の上で、
アイスクリームとナッツやフルーツのミックスインを混ぜ合わせて
目の前でできあがるおいしさをお楽しめること。

アイスクリームは毎朝お店で手作り。
ワッフルコーンやワッフルボボボールもお店で焼かれてあり、
店内は甘く香ばしい香りで満たされています。
coldstone4.jpg

こうして目の前で一つひとつ作ってくれますが、
このサービスがすごいっ!
目の前に立つとクルーの丁寧な挨拶から始まります。
まるでショーの始まりのように。

きゃぁ、めちゃくちゃエキサイティグーーーー

パフォーマンスがまたびっくり
アイスを軽く宙に投げて受け取ったり~。
作りながら歌をハミング~
ノリノリで見てるこちらも楽しさ倍増
coldstone6.jpg


ちょうど唄が歌い終わる頃にアイスが完成です。
カメラを向けると素敵なファンサービス(笑)
coldstone7.jpg


これはクルーの方たちがお客さんにお店にいる間、
ハッピーになっていただくための心からのおもてなし。


ただアイスクリームを買いに来て食べるだけではなく、
おいしさと楽しさ、
それらから得られる幸福感

パーーーーーーーフェクトぉぉぉ

-- 続きを読む --

category: カフェ&スイーツ

tb: 0   cm: 4

ランチもお得な中華料理「一八飯店」。  

空が高く青い、まだ夏の日でした。
ippachi7.jpg

わたしの手も写ってるし、日付もバレバレなブラックボード(笑)
ippachi6.jpg

店内はチャイナムードがムンムン漂ってます。
ippachi3.jpgippachi2.jpg


照明が写りこんで見づらくてごめんなさい。
全体的にリーズナブルで気軽に利用しやすい中華料理やさんです。
ippachi5.jpg

日替わり定食はお昼だけのようですが、
通常の定食は夜でもいただけます。
お持ち帰りもできます。
ippachi4.jpg
-- 続きを読む --

category: そとごはん(中華)

tb: 0   cm: 4