なーんちゃって鶏スペシャル弁当。 
2010/11/30 Tue. 14:00 [edit]
お勧めされたら、すーーーぐくいついちゃいますよっ

ほっともっと「塩から揚げ弁当」
今なら390円 → 330円。(2日木曜日まで)

つばめくんの記事みて、
から揚げ、塩から揚げ、チキン南蛮の鶏づくしスペシャル弁当ってメニューにあればいいのに・・・
と鶏好きなので思わずコメントに書いてしまいました。
で、難しいだろうね、というお返事に激しく同感し、
それなら自分で作っちゃえーー!と。
写真の「鶏スペシャル弁当」を自分で盛り合わせで作りました。
お値段つけるなら、
んーーーーーー、
んーーーーーー、
通常価格430円てとこでしょうか。
キャンペーンなう♪380円(爆)
こころ作スペシャル弁当にはご覧の通り、今までのから揚げが入ってません。
いま普通のから揚げ弁当はメニューから外れてるらしいのです。
地域によっては、ただいま「から揚げ弁当 300円キャンペーン中」のようですが。
とにかく福岡には、ありませーーん。
でもまぁ、いっかって。こんな感じで

こだわりの素材でさくさく!「とんかつ うめーや」。 
2010/11/30 Tue. 08:21 [edit]
お連れがどうしても「豚カツ~!」と言うので、
まだ訪問したことのなかったこちらのお店へ。

「ありがとうベーグル」の記事の最後に追記入れました。
先客が2組ほどいらっしゃったのですが、
席に着いたとたんに、続々とお客様がいらっしゃって、
あっという間に満席。そして席が空くまで待たれる数組のお客様も。
なので店内の写真が撮れませんでした
天井が高く、木の温もりいっぱいの店内でしたよ。
ライトアップされた紅葉が席から眺められました。

メニューの一部です。


エビフライ、めちゃくちゃお得ーーーーっ!


まだ訪問したことのなかったこちらのお店へ。

「ありがとうベーグル」の記事の最後に追記入れました。
先客が2組ほどいらっしゃったのですが、
席に着いたとたんに、続々とお客様がいらっしゃって、
あっという間に満席。そして席が空くまで待たれる数組のお客様も。
なので店内の写真が撮れませんでした

天井が高く、木の温もりいっぱいの店内でしたよ。
ライトアップされた紅葉が席から眺められました。

メニューの一部です。


エビフライ、めちゃくちゃお得ーーーーっ!


category: そとごはん(和食)
スーパープレミアムアイスクリーム「DEAN&DELUCA」。 
2010/11/29 Mon. 14:32 [edit]
少し前のこと、
つばめくんから素敵な贈りものが届きました


まず自分では絶対買わないであろう、
「DEAN&DELUCA」のスーパープレミアムアイスクリーム

つばめくんがciaoちゃんから頂いて、
「めちゃくちゃ美味しくて感動したからこころちゃんにもーっ」て

優しい友達をもってシアワセです

その時のつばめくんの感動がまさに3D感覚で伝わるレポはこちら。

ということでつばめくんのレポへ丸投げしたい気持ちはやまやまだけど、
わたしの拙いレポもいっちゃいましょー。
category: いただきもの
たまごハウスの栗のシフォンケーキ。 
2010/11/29 Mon. 09:39 [edit]
同じく飯塚在住の、
人気グルメブロガー「九州おやぢ」さん。
古今東西、幅広~くおいしいお料理などを紹介されてて、
色々勉強させていただいてます
狭い飯塚、多分、どこかですれ違うことくらいはあったかもしれませんね(笑)
友達から
「たまごハウスのモンブラン食べたことある?食べてみりぃちゃ!ありえんほど美味しいきっ!」と、
飯塚弁まる出しでそのモンブランがいかに美味しいかを、
電話で熱く
語ってくれた友達
携帯電話から熱気がむんむん伝わってくるほど。
それからそのモンブランが頭から離れなかったのは言うまでもなく、
そしてその数日後にたまごハウスへ向かったのも、
食い意地はり子の宿命(爆)
でも、モンブランは完売
友達も「いつ行っても売り切れなんよねー。」て言ってました。
いつ行ってもということは、
一体いつ行けばいいのでしょか
「は!!!!そだ!九州おやぢさんが栗のシフォンケーキをアップしてた!」と思い、
ショーケースには並んでいなかった栗のシフォンケーキだけど、
「ありますか?」って尋ねたら、
「ちょっと待ってもらえばできますよ」って。
ひゃっほぉぉぉぃ
待つくさ、待つくさ、待つにきまっとーくさっ(爆)
ぷぷぷっ、方言でつよ。
ふつーに言い換えると、
待つわぁ、待つわぁ、いつまでもまーつーわぁ~♪(笑)
そんなどうでもいい方言講座はおいといて、
人気グルメブロガー「九州おやぢ」さん。
古今東西、幅広~くおいしいお料理などを紹介されてて、
色々勉強させていただいてます

狭い飯塚、多分、どこかですれ違うことくらいはあったかもしれませんね(笑)
友達から
「たまごハウスのモンブラン食べたことある?食べてみりぃちゃ!ありえんほど美味しいきっ!」と、
飯塚弁まる出しでそのモンブランがいかに美味しいかを、
電話で熱く


携帯電話から熱気がむんむん伝わってくるほど。
それからそのモンブランが頭から離れなかったのは言うまでもなく、
そしてその数日後にたまごハウスへ向かったのも、
食い意地はり子の宿命(爆)
でも、モンブランは完売

友達も「いつ行っても売り切れなんよねー。」て言ってました。
いつ行ってもということは、
一体いつ行けばいいのでしょか

「は!!!!そだ!九州おやぢさんが栗のシフォンケーキをアップしてた!」と思い、
ショーケースには並んでいなかった栗のシフォンケーキだけど、
「ありますか?」って尋ねたら、
「ちょっと待ってもらえばできますよ」って。
ひゃっほぉぉぉぃ

待つくさ、待つくさ、待つにきまっとーくさっ(爆)
ぷぷぷっ、方言でつよ。
ふつーに言い換えると、
待つわぁ、待つわぁ、いつまでもまーつーわぁ~♪(笑)
そんなどうでもいい方言講座はおいといて、
category: カフェ&スイーツ
自家製天然酵母のベーグル~パン處~ 
2010/11/29 Mon. 07:32 [edit]
夏です。
お取り寄せしたのは。
夏、真っ盛りでした。

朔さんの記事で知ったお店です。
HPのリンクをぽちると、そこには「ベーグル」の文字がっ!
というわけです。

店主さんが「毎日食べても飽きのこない、日本人にとってのご飯のようなパン」を目指して、
日々研究を重ね完成したベーグルです。
お取り寄せしたのは。
夏、真っ盛りでした。

朔さんの記事で知ったお店です。
HPのリンクをぽちると、そこには「ベーグル」の文字がっ!
というわけです。

店主さんが「毎日食べても飽きのこない、日本人にとってのご飯のようなパン」を目指して、
日々研究を重ね完成したベーグルです。
category: ベーグル
50年の歴史あるカレー「香蘭」、そして飯塚散策。 
2010/11/28 Sun. 02:49 [edit]
ずーーーーーっと気になっていたお店のひとつ。

飯塚郵便局のすぐ近くにあります。
この辺は夜がとても賑やかな場所だけど、
ランチをやってるお店も結構あるのです。
老舗の「さぬきや」や串揚げの「宗」などなど。

外からは中の様子がわからなかったけど、
思ったよりカントリー調で座席数も40ほどある広い店内でした。


各テーブルの上の灰皿にはコーヒーの出涸らしが入れられてあり、
全席喫煙可のようです。

ランチメニューは2種類。

単品のカレーにもそそられます。
特に野菜カレー、以前写真で見たことがあるけど、
季節のお野菜がてんこもりでした。


飯塚郵便局のすぐ近くにあります。
この辺は夜がとても賑やかな場所だけど、
ランチをやってるお店も結構あるのです。
老舗の「さぬきや」や串揚げの「宗」などなど。

外からは中の様子がわからなかったけど、
思ったよりカントリー調で座席数も40ほどある広い店内でした。


各テーブルの上の灰皿にはコーヒーの出涸らしが入れられてあり、
全席喫煙可のようです。

ランチメニューは2種類。

単品のカレーにもそそられます。
特に野菜カレー、以前写真で見たことがあるけど、
季節のお野菜がてんこもりでした。

category: そとごはん(洋食)
悠里さんベーグル。 
2010/11/27 Sat. 12:04 [edit]
blog「箸さえあれば」アップしました
悠里さんのことは以前も紹介してますので、そちらをご覧くださいね!
わたしのリスペクト女子のおひとりなのです。
ベーグルをこよなく愛するベーグラーさん。
ベーグル焼くのもプロ級で、
今回はこちらのベーグルをいただいちゃいました


悠里さんのことは以前も紹介してますので、そちらをご覧くださいね!
わたしのリスペクト女子のおひとりなのです。
ベーグルをこよなく愛するベーグラーさん。
ベーグル焼くのもプロ級で、
今回はこちらのベーグルをいただいちゃいました


category: いただきもの
アメリカ~ンなハンバーガー★ニューヨークNY 
2010/11/26 Fri. 21:34 [edit]
3度目の訪問です。

初めての記事。
2度目の記事。
3人で書いたレポの一番最後にわたしのレポです。
自分が書いた記事を読むのが何より苦手です(爆)
なので、こうしていつも過去記事リンクを貼る時は、
中身を読まずにURLのみをコピーして、
さっさと閉じます(笑)
お連れの行ってみたいっ!という強い希望で訪問しました。

相変わらず、アメリカン
ですねぇ。
ドロンパを思い出すのはわたしだけでしょうか(笑)



注文が入ってから調理されます。

こういうメニューに惹かれるんだけど・・・

照焼きバーガーのオニオンリングセットと、
ベーコンレタスバーガーのポテトセット。

まず、ベーコンレタスバーガー(単品400円)。

わたしの見た目の感想だけですが、
レタスはたっぷりでしゃきっと新鮮そうで、
玉ねぎのスライスもアクセントになってて、
おいししょーーーーーでした・・・。
お連れは今度また来てもこれを食べたいと言ってました。
照焼きバーガー(単品350円)。

バンズは熱々でかりっと焼かれてふかふかです

パテがすっごく手作りっぽくて、
ぽい、んじゃなくて、実際手作りなんですけど、
お肉食べてるぞーーーー!て言う感じのパテ。
普段ファーストフード店でもパテのバーガーは食べないので、
かなり新鮮な感じでした(笑)
ドリンクとポテト、ドリンクとオニオンリングのセットは各240円です。
オニオンリング
これがめっちゃうっまーーーーー
揚げたて熱々が最高ですね。

お得なものを発見しました

携帯のバーコードリーダー、このまま読めます(笑)
以下のお店でお得に遊べたり食べたり買い物できたりするそうです



初めての記事。
2度目の記事。
3人で書いたレポの一番最後にわたしのレポです。
自分が書いた記事を読むのが何より苦手です(爆)
なので、こうしていつも過去記事リンクを貼る時は、
中身を読まずにURLのみをコピーして、
さっさと閉じます(笑)
お連れの行ってみたいっ!という強い希望で訪問しました。

相変わらず、アメリカン

ドロンパを思い出すのはわたしだけでしょうか(笑)



注文が入ってから調理されます。

こういうメニューに惹かれるんだけど・・・

照焼きバーガーのオニオンリングセットと、
ベーコンレタスバーガーのポテトセット。

まず、ベーコンレタスバーガー(単品400円)。

わたしの見た目の感想だけですが、
レタスはたっぷりでしゃきっと新鮮そうで、
玉ねぎのスライスもアクセントになってて、
おいししょーーーーーでした・・・。
お連れは今度また来てもこれを食べたいと言ってました。
照焼きバーガー(単品350円)。

バンズは熱々でかりっと焼かれてふかふかです


パテがすっごく手作りっぽくて、
ぽい、んじゃなくて、実際手作りなんですけど、
お肉食べてるぞーーーー!て言う感じのパテ。
普段ファーストフード店でもパテのバーガーは食べないので、
かなり新鮮な感じでした(笑)
ドリンクとポテト、ドリンクとオニオンリングのセットは各240円です。
オニオンリング

これがめっちゃうっまーーーーー

揚げたて熱々が最高ですね。

お得なものを発見しました


携帯のバーコードリーダー、このまま読めます(笑)
以下のお店でお得に遊べたり食べたり買い物できたりするそうです



ニューヨーク NY (ハンバーガー / 新飯塚駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
category: そとごはん(ファーストフード)
女子会にも忘年会にもおすすめ!「祭りばやし」。 
2010/11/25 Thu. 00:00 [edit]
今回の女子会に選んだお店はこちら


柏の森の五差路にある、老舗の居酒屋さん「祭りばやし」。
駐車場はお店の前と、広い第2駐車場が歴史資料館の手前にあります。

入口開けると目の前には玄海で獲れたイカがキモチよさそーーーに泳いでます。

入ってすぐ右手の小上がり。

そして今回の予約席。

早目に着いたのでお客さんはまだわたしだけ。
今のうちにと店内をあちこちと写真を撮りました。
個室とカウンター席。わたしはふたりで行く時はカウンター席が好きです。
お店の方とお話ししやすいから。


奥の席です。この日は大人数の宴会が入ってて、
しきりも掃って広間に変身してました。

全体的に古民家風の落ち着いた店内です。

メニューの一部です。


category: そとごはん(和食)
WILKINSONジンジャエール。 
2010/11/24 Wed. 12:48 [edit]
この瓶の色がたまらなーーーーーく好きです。
「WILKINSON GINGER ALE」

わたし、ウィルキンソンて、今のいままで外国のメーカーだと思っていました。
日本なんですね。
知れば知るほど「へっぇぇぇーーーー!」なウィルキンソン。
興味のある方はウィキペディアを参考してくださいね。
ジンジャーエール か ジンジャエール か、
なんて考えてもみたことなかったです(笑)
たいていジンジャエールって言ってるけど。
現在では兵庫県明石市のアサヒ飲料で生産されてるんですね

続きで飲んだ感想・・・
category: いただきもの