最後まで飲み干す豚骨スープ「ラーメンまむし」。 
2011/01/31 Mon. 11:42 [edit]

もう、すっかり有名になった地元のラーメン屋さん。
TV「笑ってコラえて」で放送される前からも人気のラーメン屋さんだったけど、
放送後はもっとすごいらしいです。
テレビってすごいですねぇ。
過去記事は、こちら(地鶏豚骨ラーメン)と、
こちら(カレーセット)と、
こちら(満腹セット)。
がっつり食べてるなぁ・・・(笑)
今年の訪問は放送日前のとある日曜日の夜です。
急に食べたくなって、ひとりでぷらりと。

お店は先客1組。のちにわたしの貸切(笑)
大将が「スープ残ってて良かったねー!だいたい日曜日の夜はスープ残ってないんやけどね!」って。
めちゃくちゃラッキー


「笑ってコラえて」でじっくり紹介された、あのスープの作り方。
こうして見ると「へー」って感じだけど、実際テレビで作ってるとこを見たら、
すごかったですね!あのこだわりと手のかけよう。
大将の愛情と情熱がびしびしと伝わってきました。

美味しいスープの陰には、並々ならぬ努力の積み重ねがあるものなんだと感動しました。
今週いっぱい記事は更新予定ですが、その後また少しお休みします。
いただいた全てのコメントへのお返事は、
来週以降のお休み中にさせていただきます。ゴメンネ。
とんこつラーメンご飯と煮玉子おむすび。 
2011/01/30 Sun. 13:57 [edit]
数日前の昼休みはちょっとてんやわんやで、
出先での用事がいつ終わるかわからないって感じで、
付近の美味しいお店は色々思い浮かぶけど、
なにせ、こっちは時間がないし、
せっかくここまで出てきてるのに、美味しいお店でランチができない。
こういう時に助かるのが、コンビニ

走り込んでおにぎりコーナーへ突進して、
「お!」と目に飛び込んできたのが、
「とんこつラーメンご飯と煮玉子おむすび」

これ1個で1杯のとんこつラーメンとごはんが楽しめるじゃん!
時間のないわたしにぴったり~

で、車の中で運転しながら食べるしかない!と思っていたはずなのに、
ちらっと視線をスライドさせてしまったら、
気になった「博多辛子明太子と高菜の焼きビーフン」

こんなの買ったら運転しながら、食べれるわけないじゃないかーー!
でも同時に食べたい。
なので急いで職場へ戻って、約3分間のランチタイム!
大丈夫!ちゃんとコンビニで「チン」してもらってたから。
速攻食べれました

category: コンビニ
ご当地フェア開催中「無添 くら寿司」。 
2011/01/28 Fri. 00:00 [edit]

先週末に新聞の折り込みちらしに入ってて気になっていたけど、
初訪問となったのは、今週水曜日のお昼。
昨年末に飯塚にオープンした全国的に人気のある「くら寿司」。

こちらのクーポンもちょきちょきとハサミで切ってポッケに入れて(笑)

万が一、混んでてもすぐに席に座れるように、
携帯で予約も忘れずに


店内は明るく広々~。
テーブル席が店内を占めています。カウンター席は数席。
各席はプライベートな空間が保たれて、
周りを気にせず思いっきり


最近は珍しくなくなったタッチパネルでの注文形式。

おーーこれがテレビで見たお皿回収マシーン(爆)
食べた後のお皿をこちらへ投入するとカウントされ、
5枚入れると自動的にゲームが始まります。

その名も「ビッくらポン」(笑)
ゲームの種類は3つ。

4回やって当たったのは1回!すくなっ


どこかで見たようなキャラクターもの(笑)
口さけ女というキャラにびっくり!顔が鮭で・・・(笑)

category: そとごはん(和食)
48時間プチ断食に挑戦♪ 
2011/01/27 Thu. 00:06 [edit]
今回の48時間プチ断食は、特に何が目的ってわけじゃなくて、
たまたま職場で雑誌「anan」のその特集記事で盛り上がったので、
ちょっと興味を惹かれてやってやみようって、
軽いノリで。
ちょうど金曜日の午後だったし。明日から始められるわって。
何かに挑戦することが好きなので、
48時間後に達成できた自分を見てみたかったのです。
変でしょー。
今回、お世話になったのは、こちらのカップスープたち。
カップスープは絶対「クノール派」。
クノールしか目に入りません(笑)
まずは友達のおすすめ「1日分の緑黄色野菜スープ」。

ご飯の代わりにスープを飲みました。
ほんとは100%野菜ジュースや豆乳を飲むらしいんだけど、
わたしが冷たい飲み物をほとんど口にしないので、
ジュースよりスープをチョイス。
しかも手作りではなくインスタントってとこが、
お気軽でハードル低くていいでしょ。
これがぁ、最高に美味しかった~
入ってる野菜は、トマト、赤ピーマン、にんじん、バジル、パセリ、
たまねぎ、スイートコーン、じゃがいも、セロリ、ねぎ。
カロリーは120kcal。
これがインスタントですか?ってくらい本格的
カップスープ革命と言っても過言ではないのでは?
この野菜がどろどろした濃厚さ、そしてトマトの酸味と他の野菜の味との調和が完璧です。
バジル風味ってとこもいいですね
思わず「パン、くれーーー」と言いたくなるほど、
パンがほしくなりました。
スープの上にチーズをかけて、オーブンで熱々に焼いて食べてみたいな。

そもそも、48時間プチ断食って、
脳に餓鬼感を与えて、健全な空腹感を取り戻すのが目的で、
内臓を休め、毒素を排出できて体全体が楽になるそうです。
お次は今、一番はまりにはまってるスープ
たまたま職場で雑誌「anan」のその特集記事で盛り上がったので、
ちょっと興味を惹かれてやってやみようって、
軽いノリで。
ちょうど金曜日の午後だったし。明日から始められるわって。
何かに挑戦することが好きなので、
48時間後に達成できた自分を見てみたかったのです。
変でしょー。
今回、お世話になったのは、こちらのカップスープたち。
カップスープは絶対「クノール派」。
クノールしか目に入りません(笑)
まずは友達のおすすめ「1日分の緑黄色野菜スープ」。

ご飯の代わりにスープを飲みました。
ほんとは100%野菜ジュースや豆乳を飲むらしいんだけど、
わたしが冷たい飲み物をほとんど口にしないので、
ジュースよりスープをチョイス。
しかも手作りではなくインスタントってとこが、
お気軽でハードル低くていいでしょ。
これがぁ、最高に美味しかった~

入ってる野菜は、トマト、赤ピーマン、にんじん、バジル、パセリ、
たまねぎ、スイートコーン、じゃがいも、セロリ、ねぎ。
カロリーは120kcal。
これがインスタントですか?ってくらい本格的

カップスープ革命と言っても過言ではないのでは?
この野菜がどろどろした濃厚さ、そしてトマトの酸味と他の野菜の味との調和が完璧です。
バジル風味ってとこもいいですね

思わず「パン、くれーーー」と言いたくなるほど、
パンがほしくなりました。
スープの上にチーズをかけて、オーブンで熱々に焼いて食べてみたいな。

そもそも、48時間プチ断食って、
脳に餓鬼感を与えて、健全な空腹感を取り戻すのが目的で、
内臓を休め、毒素を排出できて体全体が楽になるそうです。
お次は今、一番はまりにはまってるスープ

category: おいしいもの
フランス感じる美味しいパン屋さん「ブランジェリ・パナセ」。 
2011/01/26 Wed. 10:54 [edit]

このステンレスのトレイには、
やられちゃいました。
ステンレスフェチのわたしのハート

偶然見つけて立ち寄ったパン屋さん。

たしか以前もこの前を通ったことがあるような、ないような。
多分あります

この看板、好みすぎます。
好みの看板に出会ったのは熊本の「まどパン」以来です。

店舗の真後ろにはアパートがあって、
朝から焼き立てを食べたりするんだろうなぁと、羨ましく思いました。イイナァ。
引っ越すならここかな(笑)

写真も快くOKしてくださいました

店員さんのユニフォームもシンプルで素敵でした。

お昼すぎだったので、売り切れてたパンも多かったです。
でも次から次へと焼きたても上がってましたよ。

目ざとくみつけた大好きなエッフェル塔。
最近、フランス熱がヒートアップしつつあるこころです


category: パン
極上★杏仁豆腐「モーリーフォワー」。 
2011/01/25 Tue. 08:06 [edit]
年末に友達と中国茶を飲みに行こう!と、
こちらへ向かって駐車場に車を停めるとなんだか雰囲気が違う。
森の中を少し歩いてそこに見えたのは、
以前のあの癒しの空間の面影すら全くない変わり果てた建物と空間。
2人で「なんで?なんで?」って、出てくる言葉はそれだけ。
手前の雑貨やさんの方が出て来られて「メリーズラムのところへ移転されるそうですよ」と
教えてくれたのですが、
それが一体いつなのか、あのレストランはどうなったのか・・・・
がっかりしてその場を去りました。
そして数日後の1月2日に移転オープンの情報をキャッチ


確かにメリーズラムの隣り!
だけどここはつい最近、違う和スイーツのお店がオープンしたばかりだったのでは・・・

深くは考えない方が良さそうです(笑)
わたしはおいしい中国茶が飲めればそれでいいのです。

お店の中はずーーっと前、西町にあった頃を彷彿させる雰囲気。
中国茶やハーブティーのコーナー。



焼き菓子のコーナー。

そしてモーリーフォワーと言えば、やっぱりロールケーキ。

今でこそロールケーキブームが到来して、
どこもかしこもこだわりのロールケーキを作って販売しているけど、
わたし的には、ここ「モーリーフォワー」は、
飯塚のロールケーキの先駆者と言っても過言ではないのでは・・と。
「モーリーフォワー」のロールケーキを食べるというのは、
憧れのようなものでした

小豆ロール、これは気になりますね


だけどこの時はロールケーキの気分ではなく、
年末からの欲求、中国茶を飲みたい!だったので、スルーでした。
テーブルについて、オーナーさんと少しお話しをして、
さぁ注文と言った時に、メニューを見て・・・

中国茶がない。
まだ茶器の準備ができてなくて中国茶がお店の中で飲めるようになるのは、
2月に入ってから、らしいのです。
がっかりの最上級

で、このままお店を出るのも憚られたので・・・
category: カフェ&スイーツ
古式胚芽の平打ち麺「博多あかちょこべ」。 
2011/01/23 Sun. 21:26 [edit]

職場で盛り上がったこちらのお店。
午後から休み取って行こうかーーー!ってくらい盛り上がりました。
でもその日はぐっと我慢して、後日訪問です

場所はわたしの大好きなRILL BAGELやKENJI屋のすぐそば。
夜は居酒屋さん、お昼はうどん屋さんという珍しいお店。
店内はやはり居酒屋さんっぽいです。
カウンターと奥にテーブル席がひとつ?2階もありました。
わたしは1番乗りだったけど、後から続々とサラリーマンの皆さんが入って来られて、
あっという間にいっぱいに


メニューがまた個性的なものばかり

人気の「釜揚げキーマカレー」にしようかとすっごく悩んだけど、
お出汁の味を知りたくて、今回はパス。

こちらもお得ですね


わたしがいただいたのは・・・

category: そとごはん(麺類)
京都の人気ベーグル「ブラウニー ブレッド&ベーグルズ」。 
2011/01/21 Fri. 14:27 [edit]

京都のBrowny Bread & Bagelsをいただきました。
悠里さん、いつもありがとう

悠里さんからは、会うたびに手作りベーグルをいただいてますが、
これがまたミラクル級においしくて

こんなわたしがいただくのは申し訳ないのですが、
いつも本当に幸せを実感しながらいただいてます。
悠里さんのベーグルに出会って、
自分ではほとんど焼かなくなってしまいました(笑)
いやこれほんと。
おいしいベーグルを焼いてもらえるなんて、
これって最高に幸せなことですよねー。
ウレチー

でもちゃんと自分でも焼かなきゃダネ。反省でつ

乙女ごころを刺激する飴「papabubble」。 
2011/01/20 Thu. 15:03 [edit]

スペイン発、金太郎飴。
この飴の存在を知った瞬間を顔文字で現すのなら
ドッキ(*♥д♥*)ーン!!
なんて、なんてすごい技術なんだろうと、胸のドキドキがまりませんでした。
この吸い込まれそうなきれいない色の集まり。
繊細な技術。
もうメロメロ~~~~~




でもこれって、直営店からのお取り寄せはできないんですよ。
そして日本では東京のみ。東京、TOKYO in JAPAN

直接店舗へ行って買うしかないのか・・・
でも福岡からなら東京行くより韓国行った方が近いし安いしね

なんとかしてゲッチュできないものかと考えていたら、
朔さんからベーグルのお礼にって(写真左)、

+。:.゚(人〃∇〃)*+シ。:.゚ア*゚ワ.:。セ+゚(〃∇〃人)゚.:。+
夢みたいぃぃぃ。ありがとう


でもー、実物を見たらますます他の種類の飴も見たくなって、
あの手この手でゲッチュでつ(写真右)。
category: おいしいもの
冬メニューも美味しかった~♪「RISTORANTE roppo」。 
2011/01/19 Wed. 15:58 [edit]
おいしいビュッフェと言えば、鳥栖の「RISTORANTE roppo」が思い浮かびます。
前回、夏に訪問して大好きになりました


今回は冬メニュー


天井が高く太陽光が優しく入り込む店内は、
開放感たっぷりの落ち着く雰囲気です。

メインのパスタorピザorカレーを選んだら、
ビュッフェコーナーへ行き、好きなお惣菜を好きなだけチョイス~


category: そとごはん(イタリアン)